モンゴリアン

過去ログ58 2006/4/17 15:59

▼初現場実習 魔女
本日、初の現場実習に出てきました。
ヘルパーさんに同行して2件回って、残りの時間はデイサービスのお手伝いをしました。
デイサービスとは、高齢者の幼稚園みたいなところです。
利用者の中に認知症がかなり進んだ女性がいらっしゃって、初めてボケを目の当たりにしました。
同じ話を繰り返すと言うのはよく聞きますが、それを通り過ぎて会話すらなりたたない状態です。
『座る』の意味も理解できないようでした。
津団の話の続きになりますが、自分が年を取ってからの生き方、死に方を考えてしまいます。
話がよくまとまりませんが、もんご、体を大切にね。
4/11(火)17:48

▼不謹慎な部分もあると思うが...
最近長生きすればいいってもんでもないのかな、と考えるようになりました。モンゴの話と同じに考えてはいけないのだが。
うちのとおちゃんが言いました、「じいちゃんがかわいそうだ...」「あんなにボケてまで長生きしたくはない...」と。誰が悪いわけでもないのだが、周りのみんなが大変になる。90歳を過ぎで最近は酷くボケてしまった。かーちゃんは一日中つきっきりでじいちゃんの面倒をみている。
前はとおちゃんがタバコをすっているのをみて、健康の為長生きする為にやめたほうが良いと言っていたが、最近は思っても言葉には出さないようになった。かといって、早く死んだほうがよいとはいいきれないが。単純に長生きすればよいとも言いきれない。なんなんだろうね。
多分、いろいろな研究により身体的な寿命はどんどん延びているが、精神的な寿命は逆に縮んでいってるんじゃないかな。世の中あまり考えることをしない方向に進んでいるような気がするし。携帯・ネットでなんでもリアルタイムを求める。タイムラグがなくなっていく分、喜びや楽しみは手軽になったが、浅い。
そんなこといいつつも、携帯・ネットがあるおかげでここでの繋がりが生まれていると思うと皮肉だが。
道徳・宗教・親戚・友達・人間関係などなど、俺らが育つに従って薄くなってきたと思われるこれらのことに、最近俺自身少しずつ興味が増してきていることを感じています。
まとまらない文でしたが、今日はここらでやめておきます。津団
4/10(月)23:06

5957

掲示板に戻る