申たん♪軍団で委員会
過去ログ105
2008/3/12 13:18
▼怜悧『相手の外交使者が来る』は必要あるの?
それとも相手と交渉まで正確に持って行きたい時に、献策は必要って事?
外交枠が無い場合は、外交交渉が100%失敗(相手に会えませんでした)になるって事?
相手に会えませんでした‥って言うのが怖く、何故そうなるのか??
昔は、
相手君主が自分で外交交渉してる時に、こちらが献策を通さずに勅命で出した外交使者は『会えませんでした』となる‥
と理解してました。
まだあまりシステムが周知されてない時代だったのかな。
四日目入りましたが、今日も待機。
スキルイッパイアルノニ‥
3/12 13:18
▼こーやんおは♪【外交優先権】
私も勉強中ですφ(.. )
相手の外交使者が来た前日に献策を通しておけば外交枠が確保でき、君主は当日に内容を差し替える事ができるんですよね♪
怜悧殿、元【丞相】の私に何でも聞いて下され☆
( ̄▽ ̄;) フフン
3/12 10:33
▼関将軍鮑さんはなるべく公平に活躍の機会を作ろうとする方でしたね。
外交に関する見識も第一級の方と言っていいと思います。
まぁ軍師と言っても外謀は君主の専権事項ですから、そのスタイルに従うしかないかとf^_^;軍師は官僚なんです(苦笑)
3/11 19:02
▼怜悧というか、もう始まってかなり経つけど、外交報告で、
『公孫讚が○○に××を□□しました』
って報告が無いような‥
さすがにそれは気のせいか!?
公孫讚の『サン』こんな字だったかな‥
3/11 15:59
▼怜悧うーむ。
外交枠確保とか意味ワカンネ(笑)
もう三日目なのに、献策はしても、スキル発射は未だ無し。
軍師なんてスキル続く限りに、連日謀略発射じゃないの?
前シナ、馬騰君主はシステム熟知して、世渡り(?)上手そうでしたが、どうでした?
3/11 15:51