申たん♪軍団で委員会
過去ログ106
2008/3/12 17:59
▼こーやん(^O^)お役に立てたなら嬉しいです♪
私も理解するには一ケ月近くかかりました
f^_^;
私は君主の前に軍師で名声稼いでから将軍、君主と目指します☆
まず、蔵の掃除から覚えないと
(>_<)
3/12 17:59
▼怜悧ありがとう!
なるぽど‥少しだけですが、解って来た感じがします。
なにぶん昔と違い、頭の方が劣化してきてるので完全理解には‥(笑)
やはり外交出せる出せないタイミングを理解する為にも、一度君主はやっておいた方が良いですね。
次シナ、士燮辺りを狙ってみるかな。
3/12 17:37
▼こーやん追加勅命で「停戦」、献策でも「停戦」にしてると、次ターンでは勅命は「会えませんでした」になり、献策は採用になります。
採用されて更に次ターンにやっと停戦の交渉が出来る訳です。
(^O^)
3/12 15:36
▼こーやん献策の通し方通常状態の国には援助系を献策して置きます。
これが「不可侵」とか同盟系では次ターンは戦争状態ですので自動却下されてしまいます。
「援軍」や「大幅」なので献策を通し、次ターン戦争状態の相手に君主は「停戦」に差し替えて使者を出せる様になります。
この時は使者も代える事が出来ます。
これらは【鮑叔牙】様から教わりました
m(__)m
怜悧殿、いつか一緒に君主やりましょ♪
( ^^)Y☆Y(^^ )
3/12 15:23
▼こーやん(-.-)オホンお答えします。
相手から外交使者が来てると使者は出せません。
同時ですと「外交優先権」の低いほうは「会えませんでした」と帰って来ます。
「外交優先権」は名声が高いとか都市数が多いとか諸説あり、はっきり解らないそうです。
で、相手の外交使者が来た時でもこちらも使者を出すために前日献策を通して置くのです。
これが「外交枠の確保」です。
3/12 15:07