申たん♪軍団で委員会
過去ログ110
2008/3/19 12:26
▼関将軍シナリオ開始登録を一日放置すると、またシナリオ選択と「訪ねる」コマンドが使えます。これを使うと特定の人物と同じ軍団に着地できます。
開始二日目以降に突出してP十人軍を編成できる軍団はこの「訪ねる」を利用しているケースも多いです。
まぁ軍団単位くらいの小規模で仲間と楽しくやる分には悪くないと思いますけど、これが陣営単位の話になって来るとなかなか迷惑な存在ですね。
3/19 12:26
▼こーやんありがとうございますよく分かりました
m(__)m
で、武将の当選は希望の中で一人だけなんですね。
でもそれを放棄してCOMにする。
でも周りからは本当の事は分からない…
人の夢を壊す行為ですね、有力武将がCOMだったりするのがこれで納得できました。
しかし、その人も只のP武将になるんですよね?
まさかそれでどっかの陣営に集まるとか?
(゜▽゜)
3/18 1:11
▼関将軍君主の名声は君主外交(謀略)によっても上がります。成功すれば軍師と同等の名声を得られますから、戦争よりもこちらが大きいですね。
ただし下がる要素も、名声減系の謀略、軍団解雇を実行した場合などあります。
基本的には第一志望の人がはずれて第三志望の人が当たることはありえないかと…私は認識しています。あくまで第一志望から抽選され、志望者が居ない場合、順次第二、第三の抽選かと思いますよ。
ただし第一入力して当選しても、権利を放棄することが可能です。当選者が権利放棄の場合でも繰下げ抽選はされず、その史実武将はコムになってしまいます。
これは「当て逃げ」と言われる行為で、故意に有力君主にこれを仕掛けてシナリオ戦略を立てるような不届き者も残念ながら居ないとは言い切れません。
このような手も含めてシステム外交流によって複数の仲間と事前のシナリオ操作をすることは「陣営計画」とか「企画」とか呼ばれます。
3/18 0:34
▼こーやんゲーム中では君主の名声値を上げるには戦争で勝つ以外は他に何かありますか?
それと別の話ですが、ある史実武将に第1希望の人がはずれて第3希望の人が当選というのは何かおかしいのですか?
3/17 22:43
▼関将軍そうですね。劉備もですけど関張も下手な君主より高いし、名声が陣営規模に比例していない部分はありますね。
ただまぁやはり人気ありますからP劉備陣営というのは人が集まり易いです。それにあまり名声コストにこだわり過ぎると劉璋のように陣営規模の割に低名声というのは、侵攻権がほとんど取れない状況になり、運営に苦労しますから充分に注意しないとダメです。
まぁ君主やるなら初期名声で最低1000以上(つまり消費で3000以上)は欲しいですね。
3/17 21:57