申たん♪軍団で委員会
過去ログ118
2008/4/2 8:26
▼こーやんおはようございます♪今日で私もゴクシ生活半年経ちましたョ。
(^O^)/
新時空は昨日閉鎖との事、残念です。
(>_<)
で、SoftBankと他の機種との違いってなんでしょ?
(-_-)
4/2 8:26
▼こーやんはいm(__)m前シナで謀略の怖さを初めて味わい、外交の大切さを知りました。
鳳凰殿が提言とか練度とかが成功率に影響すると言うのを今思い出して勉強してます。
(^O^)/
4/1 16:36
▼関将軍走り過ぎると叩かれますね。特に武力統一なんてことになったら有名ナリ武将を選んだプレイヤーはほとんど赤字ですからf^_^;そりゃ必死こいて止めに来ますよ。
状況にもよりますが、都市数を陣営数で割った数字辺りで終盤まで推移して行けばラスト数日で充分に逆転できる。
20都市統一というのはなかなか起きません。
最低10都市確保で終盤というのが一つのセオリーですね。
4/1 11:20
▼こーやんこんにちは(^-^)/しかし前シナは謀略に参りました。
戦もしばらくないし。
第一勢力はいつもあんな感じでいじめられるんですかね。
(-_-)
3/31 15:38
▼関将軍いえいえ、ユーザーのプレイ傾向については私もまだ研究中のところですf^_^;赤鴉に流れ着いて5シナほどですから。
まぁ即日離反で旗揚げ狙いという形で、黄蓋ですからね。ちょっとプロっぽいというか、通だなと(笑)
鮑さんは赤鴉を代表する名士の一人ですから、名前だけは知っていました。
あとは曹操の動きですね。北を平定しに行きましたから、馬騰はしばらく優勢になるだろうと。将軍団も有力者がそろっていたし。
判断材料と言えばその程度です(笑)
黄蓋では不確定要素が多くてバクチになる。という一点に悩みましたね。賭けに出て戦争三昧を目指すか、将来的に有望な株を買うか、という感じですね。
結論としては赤鴉での初将軍ということで安全なほうを選びました。他陣営はダメというより、なるべく陣営運営にコミットせず軍務を優先できるという点で少ない情報の中では馬騰だったということです(^-^)
3/29 22:21