申たん♪軍団で委員会
過去ログ119
2008/4/2 21:09
▼こーやんほぅほぅφ(.. )ユーザーは多いのかな?
今度は更に改良されたのをSoftBankにアップして時空が増えたらいいですね♪
(^O^)
4/2 21:09
▼関将軍一日三回陣営所属全員に君主が直接指示できる「君主布告」
発言回数も十回。君主、将軍、軍師はそれぞれ各板で二十回ずつ。
C将軍の場合は副将が将軍板に参加可能。
よって内板のみで運営可能なため、外板というのは必要性が薄く、SoftBankほど発達していません。
まぁ基本的に翌日移動は将軍の独断軍事で動きますから、勲功が上がりずらく資金繰りに苦労するとか、将軍の独断権と献策無しでは軍事が成立しないので君主は苦労が多く、良い君主に出会うより良い将軍に出会わないと軍団として成立しないとか、いろいろ聞いています。
SoftBank以上に将軍の軍事優先権が認められているわけです。
4/2 13:36
▼怜悧へ〜へ〜HE---
そんな違いがあったのか‥
ますますau移籍の気運が高まりました(笑)
一般武将のやる事がなさすぎですよね。
鍛練してスキル整理だけで一日終わるんじゃ退屈過ぎる。
シナリオ終盤にはスキル飽和で両方満足には出来ないし?
まぁ、実際のところ一般武将と三役もあまり変わりませんが‥
将軍掲示板・軍師掲示板・軍団掲示板とさらに陣営掲示板なんての作れば、誰でも参加出来る陣営運営できるかもね!?
4/2 13:15
▼こーやんほぇ-(゜▽゜)そうなんですか、勉強になりました☆
m(__)m
SoftBankもバージョンアップするといいですね♪
(^^ゞ
4/2 11:54
▼関将軍提言や練度の外謀への効果はまだ検証されていません。ただ戦争士気にははっきり提言入力の効果が出ますので、まぁ間違いないだろうという感じですね。
私も実際にプレイしたわけではないのであまり知りませんが、まずDoCoMoとauには将軍、副将、軍師、軍三役のほかに教導(軍団員能力の育成)、主計(陣営資金を軍団員に援助)、蔵元(蔵のスキル消去)という軍団内務の三役もあります。軍団に最大で九つの役職があるということですね。
また将軍は一定期間献策を入れないと降格があったり、献策無しに移動できなかったりといろいろ違いがあるようです。
歴史的にはSoftBankが一番古く、DoCoMo、auはバージョンアップ版が出されたという形のようです。
4/2 10:47