申たん♪軍団で委員会
過去ログ123
2008/4/16 9:12
▼こーやんおは♪陣営の中で兵数による順位は大事ですね
6位だと擦り抜けで相手の一位と当たるわけですね。
孫堅はピンチだったのに凄い盛り返しましたね、曹操が甘かった?
(-_-)
4/16 9:12
▼怜悧一都市での戦闘には兵数上位から五軍しか参加できないので、隣接路が一つなら理論上六軍あれば(五軍迎撃で下位一軍摺り抜け−五軍抜き)滅亡させる事は可能かな。
反間決まれば五軍抜きの確率は上がるし、滅亡まで追い込まれるようなら壊滅軍ばかりで余計に五軍抜きは狙える筈。
今シナは董卓・陶謙は滅亡上手い感じがしますよ?
曹操・公孫讚は追い込むべき時に手を止めて逆襲された感じですね。
うちが離反したのは、まさにそれが不満でして。
敵の足止めを摺り抜ける案を完全無視して無駄に戦争機会奪い、戦ってる相手をなんとか第三勢力への当て馬に利用しようと、そればっかり‥
今考えると、終始一貫してそんな感じでしたね。
まぁ、陶謙軍は強かったけどね。
というか、孫堅も公孫度も董卓もウチと比べると各軍団かなり潜在力高いような?
どこかの時空が閉鎖して良質ユーザー流れて来てる?
4/16 1:58
▼こーやんおは♪はい、紛らわしい事書いててすみませんです
f^_^;
曹操はなんか呆気なかったですね。
あれだけ軍団が居ても支えられないのですか?
同業者増えて困るなぁ
(-.-;)
4/15 11:28
▼関将軍まぁ何と言うか…。くちばしにチェリーということです(謎笑)
4/15 0:07
▼こーやん(´〜`;)はぁ(-.-;)
怜悧殿
「ビーチバレー」作戦は次シナですな
(−_−メ)
4/13 1:29