申たん♪軍団で委員会

過去ログ137 2008/5/4 14:26

▼こーやん
はい♪(^O^)
昔だったら私も相当高い授業料を払っていた事でしょう
(^_^)
闇鍋!?凄い話ですね、君主に同情します。
(-_-)
オリ武将も将軍タイプだといろいろ楽しみがあるんですね。

将軍職は悩みもありますが勝っている時は楽しいものですね、最近レベルが落ちてると聞きますので頑張ります
(^O^)
5/4 14:26

▼関将軍
まぁどうですかねぇ。私見た感じでは候補は三人。名声順で落ち着けるかはまだわかりません。

もちろん傭兵団の臣従があれば状況は変わりますね。

軍師団も必死でしょう(笑)

そうですね。想定する度合いにもよりますが、多少でも君主昇格を念頭に入れるなら最低1000は名声がないと厳しいですね。謀叛にしろ旗揚げにしろ同じです。

まぁやるつもりはゼロでも、将軍名声というのは周囲に一目置かせる効果はあります。もしかしたら伝家の宝刀を抜くかもしれないという(笑)


昔々…、董卓陣営に複数のベテランが事前に示し合わせて将軍着任。

期日を合わせて全員同時に謀叛。董卓をはじめ誰が天下を取るか争うという企画がありました(笑)

このいわゆる「闇鍋」は後々まで論争の種になり、ユーザーの間に根深いしこりを残しました。多くのユーザーを巻き込む企画はモラルとして許されるのか?ということですね。

まぁパケ代を気にしなくて済むようになった分、君主の質も落ちていますから、将軍権の力が必要な場合もありますね。最近は特に。しかし運用には細心の注意が必要ということです。
5/4 13:58

▼こーやん
なるほど
名声値すごい大事ですね
(。。;)

すると後継者はお一人ですな…

あー!
まさか熟練オリ将軍が臣従して来るとか!?

どこかで離反あったら要チェックですね
でも、それまで袁紹もつのかな?
ドキドキしてきましたよ
o(><)o
5/3 23:52

▼関将軍
史実での袁紹は建安七年(西暦202年)の五月に死去してますね。

多少ランダム要素はありますが、史実C武将はだいたい歴史通りに死にます。なので袁紹がコムと知った時からこれは面白いかもしれないと思ってました(^O^)

何度か見てますが、まぁ割と名声の高い将軍に落ち着きます。低名声では後の運営が大変ですからね。よっぽどリーダーシップのある将軍が居る場合は別ですが。

君主というのは良くも悪くも選択すれば自己決定でなれますけど、後継君主というのは投票ですから、資質が問われる部分がある。大統領選挙的な面白さがありますね(笑)
ましてや当然の如く選挙阻止に他国が動いてますのでさらに面白い。

はたして将軍たちが選挙演説をしているかどうかは知りませんが(笑)
5/3 22:00

▼こーやん
こんばんは
袁紹の寿命イベントは初日見た人昨日見た人

どちらも後一年て…

後継者は投票みたいになってるんですね、決まるとこ見てみたいな
(^O^)
5/3 21:37

138136

掲示板に戻る