申たん♪軍団で委員会

過去ログ142 2008/5/16 2:12

▼関将軍
私は六月ですね(^-^)

子供の頃なら早くもそわそわしている時分ですが、年々誕生日が嬉しくなくなる(苦笑)
ていうかほとんど忘れていますf^_^;

暑いのはすぐにバテて苦手だったのですが、大人になってからは暑いほうが好きです。ていうか仙台でホントに暑い時期って二、三週間くらいですけどね。梅雨が長くなると本当に短い夏です。
5/16 2:12

▼こーやん
フフッo(^-^)o
残念でした〜、私は七月生まれですたい♪
夏休み、学校のプール毎日通いましたよ
(^O^)/

一昨日上京、やっと暖かくなって元気です!
ビールおかわり
(^_-)-☆
5/16 1:34

▼怜悧
だんだん陽射しがきつくなってきました。
冬生まれなせいか、寒いのは好きだけど、夏は死活問題‥てんでダメです。

僕以外の家族は春夏生まれなせいか夏好きで、このつらさ解っちゃくれないし。

冷房ガンガンの部屋でアイス食べてお腹を壊す‥今からそんな光景が目に浮かびます。

お二人は夏生まれ?冬生まれ??
生まれて最初に経験する寒暖が好きだったりしない?
5/15 17:30

▼こーやん
はいo(^-^)o
了解しました

どこを敵にしてどこで戦うか、兵変の予定など早めに知らせて皆さんと呼吸を合わせます♪
m(__)m
5/13 19:09

▼関将軍
兵変というのはなるべくやらないほうが良いです(笑)増強が遅れますから。

ただそんなことを言ってると中々戦争にならない。兵変をするリスクを取っても戦う算段が立つのならやるべきです。

で、次に考えるのは勝った翌日の配置になりますね。翌日も兵変しないと戦えないような地形は非常に難所だと言えます。

そして、も一つ。兵変はなるべくしないほうがいいんですけど、あんまりしないと軍団員が急な対応についていけない場合があります。その場合は前日から、明日は兵変あるかもしれないという情報を示して置くといいですね。

君主の決断が遅くて対応できないということなら「ウチはここに行きます」と将軍から結論を出してしまうのも悪くないです。
どんな良い決断も遅くなったら意味がなくなりますから。
5/13 13:21

143141

掲示板に戻る