申たん♪軍団で委員会

過去ログ152 2008/6/15 16:46

▼関将軍
いえいえ、わざわざすみませんf^_^;

今回のは想定されていたのより郡部でのことでしたので、人口の密集した都市部の被害は少なかったんです。

ただ震源が過疎地域だったので年配の被災者が多く、まだライフライン復旧のめどが立たないところもあります。
三十年前の宮城県沖や阪神淡路の教訓から都市直下型への防災意識は非常に高いのですが、郡部を後回しにして来たことへの批判は出ていますね。

まぁ自然相手のことなので難しいですけど。
6/15 16:46

▼怜悧
出遅れた‥決して忘れてたわけではゴニョゴニョ

まぁ、ご無事で何よりです。
ビルの17階でマグニチュード7とか恐ろし過ぎる(汗)

死傷者も阪神大震災に比べて格段に少ないし、やはり防災意識が高かったのかな?

東海地方にも来ると言われてますが、無警戒でどうなることやら‥。
6/15 10:24

▼関将軍
こーやんさん>ありがとう(^-^)帰ってからニュースを見て事の大きさにびっくりしましたf^_^;

仙台はあと十年以内に宮城県沖地震が90%の確率で来ると言われていて、これはもっと大きな規模の地震になるようですから、街中は耐震基準が厳しく比較的安全なんです。市外地やダムの被害が大きかったようですねf^_^;
6/15 7:42

▼こーやん
(^_^)
まずはご無事で何よりです
m(__)m

17階!? 怖すぎますね…
(。。;)
6/14 20:35

▼関将軍
大丈夫でしたf^_^;
ビルの17階に居てめちゃんこ揺れましたけど、「ビルは絶対大丈夫ですので!…」と放送があり、同僚と「言い切れんのかよ?!」なんて笑ってましたよ(笑)

家のほうは今から帰ってからですね。そっちのほうが心配だったりしますf^_^;
6/14 20:06

153151

掲示板に戻る