申たん♪軍団で委員会

過去ログ153 2008/6/19 13:01

▼怜悧
本日の結果
他国が侵攻してきました!
●許昌 淘气孩子が侵攻
●洛陽 淘气孩子が侵攻
○襄陽 劉亦菲が侵攻
●江陵 劉亦菲が侵攻
●武陵 劉亦菲が侵攻
●桂陽 劉亦菲が侵攻
○柴桑 劉亦菲が侵攻
●南海 劉亦菲が侵攻

ムムッ!柴桑勝利??


第1戦
李典軍団◆
爽涼軍団◇

‥‥単軍進攻か(笑)


◆李典軍団 本国軍 兵2487→2020 気62→42
◇爽涼軍団 本国軍 兵3885→3598 気59→53


李典軍団は敗走しました李典「おのれ、この借りは必ず返すぞ!

両軍は以下のように布陣した
○李典軍団
◆歩兵武力116 指揮:許チョ スキル :重歩兵

○爽涼軍団
◆歩兵武力153 指揮:玉京 スキル :藤甲兵
◆騎兵武力15

−略−

<決戦>
●李典軍団 攻撃/李典 70 防御/徐晃 74
○爽涼軍団 攻撃/爽涼 73 防御/HMAX 73
6/19 13:01

▼こーやん
こんばんは♪
オイラは今日、秋の長安に歩兵主体でガチ突撃!
雨でした…
でも相手に反間歩が決まり必勝のはずが負け…
(>_<)

怜悧殿、冬の長安は雪ですぞ
f^_^;

天候予測が出来る将軍になりたいです。
(-_-)
6/18 20:52

▼関将軍
怜悧さん>こちらは後十日ほどですね(^-^)

うーむ、熱い戦いになりそうですね。まぁ他時空の話だから少し私も考えてみましょうか(笑)

まず冬山の降水確率は七割近い。歩兵を指揮するのがセオリーです。

水上は10%前後ですから晴れ装備の弓兵ですね。

ただし、あまりにも戦力差が予想される戦いなら三割の晴山に賭けたり、一割の雨水上に賭けるのも全然ありです。

そもそもセオリー通り衝突しても勝ち抜きが難しいなら、天気予報の逆に掛けたほうが勝ち目が増える場合があります。
実際予想通りに五千一軍と二万八千五軍がセオリー通りに戦ったら、生き残れる確率は一割も無いでしょう(笑)

まぁ敵がバランス振りで来たら万事休すですがf^_^;
どちらにしても傭兵が来れば確率は変わるので初戦が大切になりますよね。

私の戦術スタイルは人口が多く戦力拮抗の起きやすい赤鴉では、あまり有効ではないのではないかと最近思い始めているのですが、確率論的にセオリーを応用して行くというのは戦力差が大きい戦いほど力を発揮するというのは、実戦の中で私が確信を持って言えることですね。

まぁCが多いとままならない部分もありますし、怜悧さんならもう準備万端でしょうから、参考までに(笑)
6/18 19:45

▼怜悧
ちーす

なんやかんやでこちらはいよいよ最終日です。
現在僅差ながら都市数トップなので、もしかしたら明日は祝杯かな?

第一勢力ながら軍団数は七軍団と少なく、都市数も僅差という事で、明日は単軍突撃になるそうで‥
5000で28000に突撃って『これぞ三国志!』って感じですかね♪

舞台は冬の長沙‥‥か柴桑(ドッチダ
さてさて、行き様魅せてみましょうか?


そちらはシナリオどの辺なんでしょ?
6/18 13:06

▼こーやん
お疲れ様ですm(__)m
地震で1番怖いのは原発ですよね

予測を超えた大地震だったら…
考えただけでもぞっとします、何とか原発に代わる発電ももっと実用化して欲しいものです
(-_-)
6/15 20:45

154152

掲示板に戻る