申たん♪軍団で委員会

過去ログ158 2008/7/2 23:51

▼こーやん
近況報告
さてさて現在私は公孫康陣営で初君主の方と生き残りを日々思案中です。
駄目だと思っても助かってる事がゴクシでもあるんですね

内板に軍師板に陣営板フルに書き込み二人で意見を出し合いとても充実しております

曹操は二日目には10人軍で今日も北平に9軍団持って来るってなんかヒドイすよね
f^_^;

公孫康から軍師二人出来たら褒めて下さい♪
(^_-)-☆
7/2 23:51

▼こーやん
こんばんは(^O^)/
ご無沙汰しました、一昨日携帯を修理に出しました。
そしたらここに来れなくて(泣)
前軍団板に怜悧殿が来られて助かりました

ここで師匠と怜悧殿に皇帝になるまでを報告しないといけませんからね
o(^-^)o
7/2 23:35

▼関将軍
いえいえその通りですよ(^O^)まぁ三公は時代によって役割も呼び名も違いますが、大司馬、大司空、大司徒は後漢朝では三公です。司馬〜あるいは〜司馬と付く官職は大司馬の属官ということですね。

曹操は漢朝にこの三公制を廃止させ、丞相に就任して権力の集中を謀っていますね。ちなみに董卓が就いた相国はさらに上位。前後漢の歴史上も正式に任官できたのはほんの数人しか例のないことだと思います。

赤鴉でオリです(^-^)
なかなかいきの良い若手が居て、これはまた二ヶ月シゴき甲斐があるなぁという感じです(笑)
7/1 20:31

▼怜悧
うぃ〜す。
てっきり三公の一つかと思いました。
司徒と司空と司馬みたいな?(全部チガウッポイ?)

我がバイブルの蒼天航路では、袁紹の説明に三公を輩出した名門袁家なんて飾り言葉がいぱ〜いで‥


なんとか今日になってやっと体調も快方に向かってきた感じで、昨日まではプチ退会する気でしたが、またゲームやる余裕(色気?)も出てきて、テキトーにシナ登録してみたけど皆様は引き続き赤鴉かな?
7/1 18:35

▼関将軍
怜悧さん>この時期に体調崩すと意外長引いたりしますからね。お大事にして下さいf^_^;

えっと「司馬」は読んで字の如く「馬を司る」だいたいは軍務官系の役職ですね。
時代によって違うので一概には言えませんが、皇帝や王の近衛軍に従事する役割であることが多いです。トップの「大司馬」にもなると非常設の大将軍に代わって全軍の最高司令官だった時代もあります。


こー将軍>お疲れ様でした(^-^)

やはり現在の赤鴉は人口過多の状態にあり、軍団数が多いことがそのまま一軍あたりの戦数の少なさに直結している印象があります。戦力的にも拮抗しやすく、膠着状態になりやすいということもあるでしょうね。

将軍としては、小さくても戦争機会を多く見込める陣営を選んで序盤に稼ぎ先行で行くか、統一できる可能性の高い有力陣営でたくさんの同僚としのぎを削りながら戦争機会をやり繰りすることを選ぶか、それはもはや永遠の命題なんで、答えはありませんf^_^;

しかしやはり将軍はいろんな方と知り合う機会が増えますし、軍団と陣営の間で物を見ることが出来る。それが無形の財産にもなりますから、まぁ懲りずにまた挑戦してみて下さいな(笑)
6/30 0:12

159157

掲示板に戻る