申たん♪軍団で委員会
過去ログ173
2008/8/13 22:07
▼関将軍怜悧さん>レイテ沖海戦は日本が乾坤一擲を狙った最後の組織的総力戦とも言える闘いで、広大な戦域で闘われ、シブヤン海が武蔵最期の地になりましたね。
戦前に急遽武蔵のみに灰色の塗装が施され、始めから囮として攻撃を一手に引き付ける覚悟であったとする説が有力になっています。
相当お亡くなりになってますから、こういう状況を生き延びれるというのは本当に武運があったと言えるのだと思います。
私は決して戦争礼賛はしませんが、いわゆる大和型建造計画(一番艦大和、二番艦武蔵、三番艦信濃(空母))というのは後の戦後復興にも多大な影響を及ぼすほどの技術革新を日本にもたらしています。鉄鋼精錬、溶接、工学、光学、あらゆる点で世界最高水準の技術。日本人の大変な苦労の塊なんです。そういう歴史は語り継がれるべきだと思います。
馬鹿高いイージス艦を何の苦労もなく税金で買い揃えて、漁船と衝突しちゃうなんてなんと情けない…「偉大な先人たちに詫びろ」と言いたくなりますf^_^;
シナ1は250人ですかぁ。それでも徐々に目減りしている感じですね。
時空存続してもやはり450人くらいじゃないと安定は厳しいでしょう。
8/13 22:07
▼怜悧シブヤン海というのは馴染みが薄く、レイテ沖という言葉を生前によく聞きました。
まさに沈没を経験して駆逐艦に救助され、その船にいた海軍同期の方の計らいで生きて帰って来たそうで。
『運が良かった‥』
戦争の話しになると、よくそう言ってたのが印象的でした。
さて、前シナは統一勢力軍師として(初めてかも?)歴戦の勇士に名前が乗りましたが、シナ1はおさらばしてシナ2に移動しまして‥。
まだ、どんな感じか解りませんね。
あっ、シナ1はユーザー数が250を越えて、次は安定時空の誕生か!?
みたいなことを話してましたよ。
8/13 16:14
▼こーやんこんにちはただ今戻りました
m(__)m
怜悧殿
7/27は私の誕生日でもあります、御祖父様のご冥福をお祈りいたします
8/12 12:47
▼関将軍こー軍師>お気をつけて(^-^)
怜悧さん>外交封鎖で終盤勝負…、シナ1ならだいたいどなたか察しがつきます(苦笑)
お爺さんのご不幸があったんですかー(-_-)
武蔵と言えば大和と並んで世界最大級の大戦艦にして、帝国海軍が建造した最後の戦艦。
造船ドックからの着水時には、近隣の河川の水位を30センチも押し上げ、対岸の民家に床上浸水の被害が出たほどだったと記録されています。
シブヤン海海戦において、米軍機の雷撃20本、爆弾17発、至近弾20発以上という世界の軍艦史上最多・空前絶後の攻撃を受けてなお、しばらく運航し続けるも沈没。
お爺さんはその貴重な生き証人のお一人でしたね(-_-)
波瀾に充ちた人生を歩まれ、往生を遂げられたお爺さんに、ささやかながら板主からも合掌を捧げます(-_-)
8/8 23:38
▼怜悧こちらは@三日で終わります。
どこまで話したか‥
劉焉の寿命が尽き、P君主になりましたが、ただ統一する為に戦争より外交封鎖で終盤まで温存‥を地で行くタイプで、最初から僕とは折り合いが合わず。
でもなぜか軍師になっちゃいまして、三人しかいないアクティブ軍師として枠確保にスキル発掘となんとか協力してきました。
勿論、外交封鎖にならない限りの協力で、同盟停戦交渉なんかは失敗ばかりで、陣取りを満喫しました。
八月に入った頃は二都市まで追い込まれましたが、シナ終了予告が出る辺りから巻き返し、ただ今ダントツ第一勢力。
本日、統一確定した気がします。
7/27に(前に書いたかな?)戦艦武蔵の乗組員だった祖父が他界しまして、夏バテもありバランスを崩した感じでご無沙汰してました。
ま、落ち着いてきましたゆえ、また来ます。
8/8 18:52