申たん♪軍団で委員会

過去ログ177 2008/8/18 13:08

▼怜悧
僕もナリ呂布の謀反はあまり見ないかなぁ。
ま、大昔呂布を何度もナリってた方が、僕と同じ謀反完全否定派だったので、その刷り込みかも‥
関羽の謀反ですが、どのシナリオでも劉備はすぐ滅亡する感じがするので、不完全燃焼なナリ関羽ならば、C君主に再臣従→謀反‥てなパターンが多いのでは?
と、勝手な推測。

早めの指示だしに独立した陣営板、他の板での交流自粛。
まさにその通りだと思います。

後は、各軍団の戦闘回数や最終戦争日なんかを記録して、偏りの無い活躍機会を作ってくれたら‥または配慮してくれたら嬉しいですね。
8/18 13:08

▼関将軍
こー軍師>私は君主未経験ですので細部については教えられませんが、まずバタバタしないための下準備として私なりの考えを書いてみますね。あくまで私の考えなので全てこの通りにする必要はないですが(笑)


事前に陣営板を作って置くこと。

メール機能の下書きホルダーなどを利用して、兵科適正表と降水確率表をすぐに取り出せる場所に保存して置く(これは君主に限らずお勧めです)
各内板32文字×5回で収める形を作ることも大切ですね。

何時に草案・確定を出すか決めること。陣営内周知と意志統一には早いほど吉。充分な検討をするためにも5時頃には起床したいですね。だいたい最近の傾向だと4時40分ぐらいでコンテンツが開きます。

朝廷というくらいで、古来から政治というのは早朝にやるもの。君主の仕事の大半は早朝にあると言ってもよいくらいです。
功成り名を遂げるゴクサーに共通してる点は一様に皆さん朝に強い。少ない睡眠でも思考力が衰えない人だと思います。


あとはタヌキとライオンの着ぐるみを両方持つこと(笑)既にご存知のようにこの世界にもいろんな方が居ます。
中には辛辣な意見をズバズバ言って来る方も居る。こちらが払ってる努力と比べれば「そんなこと言われたら割に合わないよ…」と思う場面にも君主ならたくさん遭遇するでしょう。

そういう時にはタヌキを被ってしまうことです(笑)そういう方々の協力も重要ですし、一々感情的になってたら君主なんかやれません。鈍感なふりをして飲み込んでしまう。それが器量というものです。

ただいつもタヌキではよくない。時として毅然としたライオンの姿勢を見せる必要もあります。

戦略決定を一旦出したら、細部の変更ならともかく大勢に影響が出る変更は基本厳禁です。
どんな良い意見が出ても、決定をコロコロ動かすというのは混乱を産みます。

最後に、二ヶ月やり通すこと。よく食べ、寝る時間も上手に確保しないと持たないですf^_^;
あちこちの板を徘徊して君主業の愚痴を曝すなんて論外。君主になったら陣営以外の外板交流はなるべく控えるべきです。過去の事例でも情報漏洩などの嫌疑で騒動になったケースも少なくないですから。
8/18 1:20

▼こーやん
はい
初君主には陶謙、劉表、公孫サン辺りを考えています、COM将軍が多くてもいいかなと

私は武力の高い武将が好きなのですが名声値も高くて困りますね
f^_^;

劉璋が嫌いなので劉焉もなってみたい気が…

いつか劉備で統一の夢を
(^_-)-☆
8/17 23:59

▼関将軍
呂布の謀叛というのは…ありふれてるというか(笑)
仙狐ではたまに見ましたよ。P董卓の最初の仕事はP呂布のご機嫌伺いというのがセオリーでしょう(笑)
まぁ君主として使いやすい武将ではないですけど、ネタとして名前を売るには良いかもしれません(笑)


コストパフォーマンスで言うなら三つのシナリオを通して劉表が面白いですよ。地勢上戦争相手に困る心配が少ないし、陣容は地味ながらも玄人好みの武将がそろってます。そのかわり即滅も少なくないですけど(笑)
8/17 22:30

▼こーやん
(^O^)/
呂布の謀反は見ないですね
f^_^;

シナ1は将軍達がどこに臣従するか注目なんですね

弱小君主でも耐えてればチャンスありですか♪

第一志望は先月から決まってるんですが後は迷います、うーん
φ(.. )
8/17 21:20

178176

掲示板に戻る