申たん♪軍団で委員会
過去ログ199
2008/10/8 14:23
▼関将軍まぁ傭兵生活にもコツがありますけどね。
やはりそれだけでは満足しない人も居ますね。
いざ臣従するにも君主と知り合いだったりして、あの陣営に臣従したいなんて人が一人じゃなく二人三人居て、それぞれに強弁を始めるとまずまとまらない(笑)
そんなのを放置してると軍団なんてあっと言う間に空中分解しますから、最終決断とそのタイミングは将軍でいいと思います。
私の場合もそうですねぇ。一応民主的な雰囲気を作ってみんなで協議しましょうってスタイルは採りますけど、そんなことを言う時には自分の中では既に一つ二つに意中が定まっている場合がほとんどですね。
まぁ半分勘みたいなものになりますけど、つっこまれても答えられる程度の論理では選定しますから。
君主も同じですけど、基本的に自分がタクトを振るんだって意識がないと、あまり意見は言わないけど信じて従ってくれる方々の支持を失ってしまう。大半はそういう方々ですからね。
もちろんいろいろ意見を言ってくれる方々も組織のバランサーとして重要な役割を持っていますから、意見には充分に留意します。
「あ、この人言ってるの採用したほうがみんなのためにいい」と思った時の私の変わり身も早いですよー(笑)反論してた人が呆気に取られる早さです(笑)そういう柔軟性も組織にスピードを産む。
戦略的な緩急というのもあって、あまり拙速になるのは避けねばなりませんが、判断のスピードこそ力なんです。
10/8 14:23
▼怜悧まぁ、傭兵だと陣営戦略やら兵科・提言併せ等の戦術が全く無い分、そういうのを楽しむ人には退屈かも。
でも、日々の伝達事項で発言回数潰さない分、外から客観的に陣営分析したり、ゲームとは関係無い話題で盛り上がったり出来れば、それは傭兵ならではの楽しみじゃないかな?
ここみたいな人の輪(和?)が新軍団出来るたびに生まれれば、このゲームもまだまだ捨てたもんじゃ無い‥そう思います。
とはいえ、なかなか難しい事だし、サブ機やらツルミやらが有利なのはどうしようもないな‥
10/8 13:14
▼こーやんははぁm(__)m確かに0突相手だけでも10勝ぐらい、傭兵になっても3連勝中です
今まで軍師の放置のためガチを全然やってません
そろそろ…f^_^;
それにどこに臣従するかも難しいので今日、明日の意見次第です
(^O^)
傭兵では周りも強敵だらけで大変ですしね
(^_-)-☆
10/6 21:15
▼関将軍傭兵暮らしは悪くないですが、段々アクティブ率が下がってしまう弊害がありますね。
この点からも軍団員というのはただ勝てば満足するものではないことが解ります。陣営に奉公して勝ったり負けたりするドラマを求めているわけです。
こー将軍の軍団は名声の増加ぶりから見てもだいぶ勝っているでしょう。
いろいろ問題が起きるのはしかたないことで、それほどの戦力と戦績があれば後はどこに臣従するかという判断さえ間違わなければ良い線行くと思いますよ(^-^)
10/6 19:48
▼こーやんうーむ(-_-)傭兵暮しも凄く難しいですな、頭目として色々考えてますが
さっぱり分からん…
( ̄▽ ̄;)
完全放置が一人、COM二人の9人軍団、下界もまだまだ大混戦でしょね
さて、壊滅から立ち直りこれから頭目の手腕が問われますな、これも良い勉強です♪
f^_^;
まずは皆の意見を聞かないと
o(^-^)o
10/6 18:50