申たん♪軍団で委員会

過去ログ202 2008/10/12 10:08

▼こーやん
あわわ!(。。;)
師匠が攻めて来たぞぉ

怜悧殿
援軍お願いします
m(__)m
10/12 10:08

▼こーやん
(^O^)
軍師も終盤、陣営が少なくなると暇になりますね、私は戦術戦は一般の方に譲りますからあまり文官にはこだわってないです

それでもオリ軍師は名声稼げますね♪次の後継武将も迷ってます
f^_^;
10/11 21:45

▼怜悧
僕は戦争出来て、スキルの発動や役職戦勝利で名声ボーナスあれば、たとえ負け戦でも満足しちゃう性格でして‥
ただ、負け戦に妥協はしていても、一発全滅より二〜三軍勝ち抜きたい野心はあります。

何日も外交封鎖して軍備増強しても、戦争は100%勝てる訳では無いと確信してるので、昨今の君主軍師主体の外交戦略には嫌気がさしてます。
オリ武将に武官より文官が多いのもそんな外交主体の風潮だと思いますね。
10/11 18:41

▼こーやん
こんにちは
いろいろ勉強させて頂いたおかげで私も君主に不満を持つようになりました
f^_^;

軍団が多いと君主も大変でしょうがまた自分でやってみたいです、将軍職の方が板挟みで厳しいですわ
(^_^)
10/11 14:26

▼関将軍
アイテムと合わせて105が一番乱数の影響が低く、安定して能力を発揮しやすいという研究がありますね。主にauゴクシから来てる話ですけど。まぁそれが本当でも一騎打ちは乱数要素が高いですf^_^;

怜悧さん>新時空で君主をやるのはいいですね。
まぁ無責任というわけではないですけど、自分なりにいろいろ試すことができますから。
怜悧さんは誰かに習ったり理屈で理解するより、ぶっつけ本番で自分なりのスタイルを確立して行かれるほうが向いておられるように思います(^-^)
本当は誰でもそのほうが早いんですけどね。挫折にモチベーションを維持できなくなる方もいらっしゃいますから、向き不向きがあるもんです。


こーさん>君主ですか。後継選挙なら出てもよいですね(笑)
あと旗揚げ君主かな。君主ではなく筆頭将軍と称して、陣営ではなく一つの軍団のように組織を編成して行く。まぁ失業でもして膨大な余暇ができたら考えます(笑)
10/11 0:43

203201

掲示板に戻る