申たん♪軍団で委員会
過去ログ218
2009/1/7 13:18
▼怜悧翌日には壊滅しました(笑)
零凸してきた格下張魯旗本に落穴で一掃されました。
しかも事前の反間も戦闘時の落穴発動もCOM君主の張魯一人にやられたという、本当にCOMなの!?って疑いたくなるような一日でした。
やはりCOM武将はコーエー社員が操作してる‥ry
まぁ、兵数五千級が攻めて来たら負けるし、他の相手なら僕だけ忠誠零でも余裕と、一人だけ忠誠零にしてたせいで僕は無傷でした。
基本的に、Cの回復には期待してないし、戦争はスキル発動+勲功稼ぎの場と割り切って勝敗は二の次なので、忠誠零が普通です。
本当にCばかりの世界なので、一部の徒党を除けば、極めて低レベルな軍団ばかり。
軍備を極限まで整えて、兵科の利を突ければソロでもソコソコ勝算はあると思いますよ。
勿論意思疎通できる方が、二人三人いれば強いのですが‥
同軍の方は相変わらずの無言ですが、提言統一は早い者勝ちみたいな感じで協力体制できてます。
ただ、関将軍が提言通りに献策してくれません!
今日も隣接が空白都市の建業防衛なんかあげてるし?
やはり別のコーエー社員がパソコン端末辺りで操作して‥
1/7 13:18
▼こーやんこんばんは師匠、怜悧殿、お疲れ様です
私は李典P将軍配下の先峰です、現在5戦4勝、参謀昇格間近でCOM王朗が軍師になって壁に当たってます
でも曹操陣営で軍師になってもつまんないかな、内板使い切ったら名声とか勲功上げてよね♪
f^_^;
1/4 23:34
▼関将軍そうですね。副将は代わりますけど、将軍は代わりませんから、攻撃値の高低は大変な差を生みます。
天候補正、兵科補正、士気、一騎討ち、戦術戦、役職戦などを経て出た戦力値を、最後の最後に将軍の攻撃値と副将(不在でも防御最大値の武将)の防御値で掛けますから、非常に重要な意味がありますね。99か50かでは同じ軍団員の努力でも大きな差になります。
あと私の場合ですけど、C主体軍ではほとんど忠百から落としたことがないです。まぁ半分くらいPが居るならやりますけど。
Pが忠誠0に落とすとCも落とします。それも三、四日掛けてです。回復にも同じだけ掛かりますから、ベストパフォーマンスに戻るのに最大で一週間程も掛かることになる。これじゃ負ける可能性が高いと思っても下げないほうがマシって場合が多いですね。もちろんケースバイケースですけど。
P一人二人のC主体軍戦術の肝はPが防御担当と、戦術担当をどう抑えられるかですね。防御の高いCが居るなら、当然軍師(参謀)になるべきですし。
1/4 18:15
▼怜悧六連勝と言っても、兵数三千以下同士の低レベルな戦いでして、そろそろ隣国に兵数五千越えの軍団がチラホラ‥
どのタイミングで忠誠零にしようか(笑)
確かに指摘されてみると、関羽と防御担当武将の能力差は14で攻防値差が40出てるので、副将はやはり大事かもしれないな‥
意外に盲点でした。
前シナ、張魯軍で攻防値の低さに失念したけど、やはり張魯の攻撃値の低さのせいだったのかな‥
1/4 17:36
▼関将軍怜悧さん>配達お疲れ様でした(^-^)
おー六連勝は凄いですね。私の居る軍団も四つほど勝ってて調子いいなと思ってたんですが、春から縁起がいいですな(^O^)
関羽軍がそこそこ勝てるのはCと言えどやはり将軍攻撃値が高いからですね。Pが防御面トップになって補助してあげれば更に高い攻防値が期待できると思います(^-^)
赤鴉に来てからはC主体軍なんてありませんけど、昔はよく防御鍛錬ばかりやったもんです。イベント起きても兵科スキルが多いですから一石二鳥ですな(笑)
ずいぶんC軍の戦い方も研究しましたけど、謀叛入力で好きな都市に翌日移動防御とか。あんまりやり過ぎてホントに謀叛起こしちゃったなんて(笑)
まぁいろいろ試行錯誤して失敗してもC君主下のC軍ならご愛嬌というところですわ(^-^)
1/4 14:29