申たん♪軍団で委員会

過去ログ4 2007/12/30 8:11

▼こーやん
感謝m(__)m
とてもよく解りました、有難うございます、皆さんの役に立つ様に頑張ります。(^O^)
12/30 8:11

▼申たん♪
こーやんさん>参謀昇格おめでとうございます(^-^)

軍団にとって参謀は、簡単に言うなら諸葛亮みたいなもんです(笑)羽扇をパタパタしながら含み笑いをしとればいいんですよ(^O^)

というのは冗談で、いくつか新しい仕事が出てきます(^-^)

まず参謀職というのは軍師職の前段階であることを理解して頂きたいと思います。
軍団が在野にあって傭兵団の時は一律に参謀ですが、陣営に臣従した後は軍師候補の意味合いが出て来ます。

参謀のシステム上の仕事は、戦争時の戦術スキルの発動です。戦術戦は軍団戦の結果を大きく左右する大事な個人戦ですから、勝つためになるべくランクの高いスキルを所持する必要があります。

戦術のスキルイベントが一番発生しやすいのは知力の鍛練ですので、これを優先してやって行くべきですね。しかしスキルイベントは必ず起きるものではありませんので、もちろん軍団員の皆さんのサポートもお願いして行かねばなりませんよ。

また、参謀は軍師の前段階、軍師候補ですけど、軍師になると陣営の外交官としての仕事が参謀の仕事の上に増えることになります。必須スキルは外交と謀略スキルです。
でもまぁ参謀時代は外交謀略スキルをあまり気にせず、一個くらい所持していればOKですね。

軍師は戦術、外交、謀略と三つのスキルを管轄しますのでなかなか大変ですが、軍団と陣営の非常に重要な部分を担うというやり甲斐がありますし、その代わり軍師が得る名声値は非常に大きく、時として君主を凌ぐほどですから、見返りも非常大きいポジションだと言えます。

参謀は陣営の軍師掲示板に参加することが許されています。軍師板は君主と軍師と参謀のみが閲覧、発言できる内板で、将軍板と同じく陣営方針について話し合う他に外交謀略の問題を扱います。

そしてまぁ将軍がCOMの場合、軍師・参謀が君主の意向を確認して自軍団を指揮できるようにしてあるわけですね。
12/30 7:13

▼こーやん
おはようございます
昨日の鉄砲隊は失礼しました、怜悧さんにもごめんなさい。
f^_^;
で、私参謀は初めてで緊張してます、どこを気をつけたらいいでしょうか?
12/30 5:26

▼申たん♪
こーやんさん>まぁじっくりやりましょ♪ちなみに鉄砲じゃなく弓!(^O^)

怜悧さん>おっしゃる通りです。確かにスキルの管理は頭痛い問題ですわなf^_^;

しかし例えば無双生産に規制を掛ければ、具体的に武力鍛練が遅くなって軍団攻撃値に影響が出てしまいますし、魅力や政治力鍛練に規制をかければ公正な役職固定が遅れます。これまた軍団にとってはデメリットですわf^_^;

私の経験では軍団が小さければ小さいほど、序盤に勝ち星を稼がないと辛くなるという傾向があります。
序盤は配置で勝ち、中盤は知恵で勝ち、終盤は総合力で勝つというのが私の考え方ですね。
あとは将軍として陣営にどれだけの発言力を確保していけるか?そういう陣営政治も軍団が勝つためには大切なファクターだと考えています(^-^)

おっと、本題から逸れましたf^_^;

まぁ駄スキルというのは不良債権みたいなもので、戦争機会が多ければさばけますし、上の理由から今の段階で特別なお願いは(兵科・戦術以外)しないつもりですが、あまりにも蔵の状態が悪かったら早目にやりますね(^-^)
12/29 23:51

▼怜悧
ところで衰退してたのか‥ (笑)
昔にお世話になった方を訪ねて、前シナ終了十日前に着いたので、現状などサッパリです‥

あと、鉄砲帯が壊滅って‥今更だけど僕は来るとこ間違えてる?

ソウイエバサッキノマガリカドヲ‥
12/29 23:06

53

掲示板に戻る