申たん♪軍団で委員会

過去ログ41 2008/1/17 13:31

▼こーやん
ありがとうございます
また勉強になりました。
m(__)m

0凸戦術はいろいろ応用が効きそうですね。

研究しがいがあります。
(^O^)/
1/17 13:31

▼怜悧
現状のように、兵力・練度低下の謀略集中受けると、軍備がちっとも充実しないので、謀略の影響皆無な傭兵になり、軍備を調整、来るべき開戦時に再臣従すると言う事かな。
デメリットは軍師がいると離反時に解任され、再就任は難しい事くらいかな?

戦争で勝ったとしても僅かながら兵数・練度が低下する(スキルも消耗、完全に忠誠0だと戦う前に撤退するので無傷)ので、足止め含めた0突は僕は好きです。
こちらは戦う気が無いのに、ランク5計略使わせたり?

昔は、開戦時に多い、相手の反間の裏をかく、忠誠0防衛なんてのもアリだと思ってましたが、今はやる人がいないかな‥


軍割れは、団員数が10人になると、5人−5人の二軍に別れる事です。
新たに少しの人員が補充される事もあるかな。
副将が新将軍に昇格し、メンバーは(タブン)ランダムで分けられます。
明らかに戦力は低下するので、よほどの事が無ければ回避したいかな。
COM将軍の時や、非アクティブユーザーが多い時ならありかも?

軍割れ回避の方法としては、団員全員が参謀志望にして、副将空席を維持する方法。
COM武将いたらタブン無理(笑)
もう一つは陣営軍団数は16軍団が最高なので、すでにさ16軍が従属していれば割れる事はありません。
ま、誰かが離反したり謀叛すると即日割れるので、僕としては10人になったらCOM武将や放置武将を解雇するのが一番安全かと思います。
10人も良質ユーザーが揃うのは難しいけどね。
1/17 13:24

▼こーやん
はい
おはようございます☆0凸は条件次第なんですね。

後、一時籬反とは、兵回復?軍割れもよくわかりません。
(>_<)
1/17 8:13

▼申たん♪
軍師>まぁ君主というのは大変な役目ですよf^_^;

すべての責任、批判を受ける立場です。ただ見事にやり遂げればすべての称賛や名声も一身に受けることになります。


0突にもデメリットがあります。まず軍団にC武将が居る場合ですね。COMというのは軍備なんかもそうなんですが、とても対応が遅いんです。

忠誠を下げて欲しくてもなかなかタイムリーに対応してくれないし、いざ上げて欲しい時にもなかなか百にならないんです。

ですから軍団員の半分がC武将だったりする軍団では0突の意味があまりないんですf^_^;

あと何か戦術的に狙いがある0突ならまだ良いんですけど、ただの足止め役というのは毎日やってると軍団の雰囲気も落ちて来ます。まぁどんな狙いがあっても基本的には負け役ですから(苦笑)
1/16 22:32

▼こーやん
o(^-^)o
「まず相手を知る事」

私が1番最初に教わった事ですね。

いろんな戦術を君主や将軍に献策出来る「真の軍師」を目標に修業します。
(^O^)
1/16 2:17

4240

掲示板に戻る