申たん♪軍団で委員会

過去ログ43 2008/1/19 13:20

▼怜悧
冗談はさておき‥
謀叛は、名声減りますが、微々たるもの。君主になれば連日の外交・謀略交渉で名声ボーナスが多いので、システム的には現状実損は皆無かと。

ただ、陣営に所属してるユーザー全てを裏切るので、その辺が重大なデメリットといえるかな。

昔、謀叛→滅亡した軍団が従属願いを出してきて、陣営内で採用するかで揉めた事がありました。
当時はそんなに謀叛には無頓着だったので、強軍ゆえの採用案を熱烈に支持し採用されました。
が、結局シナ終盤に再び謀叛されました。
外交封鎖や謀略集中でフラストレーションもたまってたせいか、残された陣営の雰囲気は極めて悪くなりました。
それからは『謀叛するような輩は信頼出来ない』ってのが染み付いてます。

システム的にもノーリスクなので、せめて謀叛したら勲功0とかにして欲しいな‥と常々思います。


ちなみに、オリ武将での謀叛は別です。
将軍になりにくい状況からの統一、許される限りで応援したいです。
1/19 13:20

▼怜悧
ランク4以上の反計は昨日の時点で、一つしか無かったから、相手の七星檀(ランク4?)を打ち消せるのは僕だけだったはず。
『ヤラレタ』のは、相手の忠誠0侵攻を読めず、貴重な反計スキルを無くした自分が情けなくて‥蔵入れしとけばと。
軍師殿が責任感じるのは変だから。

ムム?

‥待てよ

軍師殿が戦術戦負けなければ、反計使わなくても済んだよな。
やはり軍師殿の責任か!!(笑)
1/19 12:59

▼こーやん
はい
おはようございます(^O^)/
了解しました。
(^O^)
1/19 9:13

▼申たん♪
軍師>謀叛は君主昇格の野心がある将軍の為のコマンドですね。

君主がCOMでにっちもさっちも行かない時。

君主がアホでにっちもさっちも行かない時。

そもそも最初からそのチャンスを狙っているケース。
などがありますかね。


将軍権(謀叛、離反、独断軍事、臣従、旗揚げ、軍団員解雇)というのは将軍にとっては伝家の宝刀みたいなもんで、そうそう多用するものじゃないですけど、使う使わないより所持しているということにまず重要な意味があると思います。

これがあるから君主も将軍の意向を無視できないところがありますね。


さて河内防衛は昨日強く希望して通りました。
これは0突受けて勝ち星を稼ぐなんてセコい考えではなく(まぁ多少はありましたけど。笑)上党すり抜け侵攻も視野に入れたものです。なにしろウチの君主様は朝令暮改の変わり身の早い方ですから、先の先まで読んで動いて置く必要があります。
反間受けてますから行くなら上位軍の後詰め援護もらって明後日勝負かな。ただ関羽との二虎も来ましたからまた今日も将軍府はゴタゴタすると思いますが(苦笑)
1/19 6:21

▼こーやん
こんばんは
謀叛はすると何か良い事あるのですか?なんかイメージ悪そうですが。旗揚げは格好良さげ
(^O^)
1/19 0:08

4442

掲示板に戻る