申たん♪軍団で委員会
過去ログ5
2007/12/30 18:59
▼こーやんはい怜悧さん有難うございます。
前回は人間武将は私を入れて二人の時がありました。
今少しずつ皆さんから教わって楽しくなってきてます。o(^-^)o
12/30 18:59
▼怜悧鉄砲のツッコミは冗談ですよ。あまりマジに謝らないで‥
序盤と終盤では各軍団のスキル事情は全く違うので、序盤の高ランク反計スキルが整っていない今こそ、参謀の見せ場です。
高ランクスキルを装備して、戦争を有利に!
ま、実際にはスキルはないし、序盤はそんなに戦争できないけどね。
12/30 18:30
▼こーやんはい確かに。私はこの世界の事を教わる事から始めます。m(__)m
人の動きや心を読まないといけないのですね。
(^O^)
12/30 11:44
▼申たん♪参謀殿>まずは人を知ることです。君主を知り、同僚を知る。そしてシステムを知る。戦略なんぞはその先でいいんです(^-^)
あ、曹操と言えば、北には予測通り黄蓋が旗揚げ。四頭目がこれに従いましたね(^-^)
私は戦線維持が難しいと判断してやめましたけど、五将は勝算があっての決起でしょうから頑張って欲しいものです。つか頑張ってもらわねば困ります(笑)
そしてしばらくは曹操もこの手当てに時間を使ってもらう。その間に我らは涼州に向かうわけです(^-^)
私がなぜ初日に臣従使者を出さず、わざわざ二日目を確認してから馬騰に決めたのか?その真意はそこにあります。
大戦略について話をするのは、そのあたりを昨日の段階で感じ取れるようになってからですよ(^-^)
12/30 11:23
▼こーやん軍師の戦略についてまだ見習いですが軍師になりますと君主の勝利と我が軍団の勝利でズレが出て来る様な気がしております。
馬騰ですと曹操より劉樟の方が弱そうです。
でも小国同士が争うと曹操が楽になってしまいます、どのように考えればいいのでしょうか?(>_<)
12/30 9:15