申たん♪軍団で委員会
過去ログ50
2008/1/23 2:05
▼こーやん(^O^)私はまず「勝つ事」楽しさはその後に感じるタイプです。
ですから軍団の勝利を1番に考えて行動する将軍が理想です。
そのためならスクイズでも何でもチームの勝利に貢献したいと思ってます。
逆に負けたら一騎打ち勝っても意味ないです。
個人差あるから他人の事を言う気は全くありませんが。
ただ、いろんな人皆でチームを楽しく、仲良く。
将軍の言ってた「人を知る」は仲間を知る事も大事で。
えーと、酒入っててまとまらないので寝ます、
失礼しました。
(^_^)
1/23 2:05
▼申耽怜悧さん>そうですねぇ。八千超の軍団でバランス振りだと敵としてはかなり嫌だったりします。
ただウチの場合は謀略の影響で五千台の時期が長くありましたから(苦笑)バランス振りの余裕がまずありませんでした。
また、兵科バランスというのも相手(敵)在っての事。相手が兵科統一で来るタイプで尚且つ戦力拮抗している状況なら当然応じるというのが私の考え方ですね。
また兵科バランスは軍団戦一回で兵科スキルを三枚も使ってしまうという弱点もあります。激しい連戦になればあっという間に枯渇しちゃいます(苦笑)
また兵科を統一した場合は攻防値にボーナスが付くという研究結果もあります。ウチの場合はC弟が居るので難しいんですけどね。
さて、明日は難しい水上戦です。明後日以降も念頭に晴れ雨で多少バランスを考慮しましたが、私のお願い通りにはならなかったようで…。
兵数的には過去最高にまで高まっていますけど、私はおそらく今までで一番難しい戦いになるだろうと覚悟しています。それもまた私の不徳のなせる業…m(__)m
人心の一新を図る必要がありますね(-_-)
1/23 0:50
▼怜悧兵科担当制というか、提案なんだけど、兵科統一するよりも、バラけて立ち回るのもありじゃない?
戦場・相手分析、防衛主体にすれば今のメンバーなら行けそうで‥。
今、決まってる兵科担当の方は、とりあえず徴・練より兵科スキル発動にそなえて兵科変更優先みたいに?
僕みたいに武系能力低いと練度維持するのは難しいし、連続で反間されると大惨事だけど、兵科バランスが良いと戦場・天候に左右されない用兵が出来ると思います。
神出鬼没の防衛部隊みたいな?
今の我が軍団なら五千までの兵科単一軍なら勝算もあると思いますし。
まぁ、有利兵科単一七千以上相手だと、まず勝ち目は無くなると思うけど、連戦連勝狙わなくてもスキル発動等楽しめれば良いと思うので‥
勝てない軍団は戦場減らすとも言われてましたが、現君主なら将軍・軍師の圧力で何とかなるハズ。
まぁ、バラ兵科は謀略喰らわない傭兵部隊で昔やって、かなりはまった事がありまして‥。
1/23 0:11
▼申耽@美髯公関将軍鳳凰さんとこちらで話が出来るといいんですが、内掲では無理なので…(>_<)
なんだかすみませんねぇホントに…m(__)m
1/22 23:57
▼こーやんあ(。。;)↓の書き込み今読みました。
すみません、私ごときが口挟む問題ではありませんでした。
m(__)m
今シナリオで私は多くの事を学び、皆さん感謝に堪えません。
将軍、怜悧さん、本当にありがとうございます。
「これからどんな事があってもこのゲーム楽しめる!」
そう思いました、これからもよろしくお願いします。
<(__)>
1/22 23:26