申たん♪軍団で委員会
過去ログ53
2008/1/23 23:27
▼申耽軍師>そうですねぇ。今後どのような協調体制を作れるかと蔵の状態にもよりますが、一応戦術の発動条件を確認しますと、まず何人でシェアしても戦術というのは軍師(参謀)が優先発動します。つまり例えば軍師がランク1を所持していたら、ランク5を他の軍団員の方々が所持していても、軍師のスキルが優先です。
つまり他の方々が発動するには軍師が戦術を手放した状態で戦争に入る必要があります。
しかしこれを逆手に取ると、通常は知力一位の風漢さんに高ランクを集めて、0突軍との戦いなど高ランクを温存したい時などに軍師がR3以下を所持すれば温存策が簡単になります。
みんなで平等に発動するとなると今度は軍師と風漢さんの戦術所持を無くして次の方に…という話になって行きます。
何となくシェアし合うというのはありますけど効率的な発動まで考慮された戦術分担というのは、少なくとも私が今まで参加した軍団では見たことがありません。
反計は知力の高い方々でシェアする考え方で良いと思いますけどね。
どういう形がベストか、蔵が全くガラ空きなら基本蔵に寝かせて「次は誰々さんヨロシク!」で良いと思いますけど。まぁ智拝などの絡みと合わせて試行錯誤が必要でしょうね。これはしかたないことです。
将軍の見解としては、今まで以上に配置と他軍団との絡み、兵科を重視して戦争を考えて行くことになると思います。
いくら何を言っても将軍は軍団勝たせてナンボの役職だと思ってますから(笑)
そして勝ち優先よりも団結という結論が出た以上、皆さんでしっかり協力しあって戦術戦を成功させて頂きたいと思います。同時に兵変軍令などへの更なる協力もお願いしますm(__)m
1/23 23:27
▼こーやんはいm(__)mそれでは風漢殿、怜悧殿、鳳凰殿にも戦術S持っていただき、余分な物を私が貰いましょうかね。
全員R5所持のライバル同士とか(軍師の私が頑張ります)
(^O^)
それと、一騎打ち大好きです、でも何事も負けるのは嫌なので相手見て無双装備します。
関羽に勝つ人も見てみたいです。
(^O^)
1/23 22:11
▼申耽軍師>まぁ軍団員の皆さんと信頼関係を築いて行くのも軍師には必要なこと。修業だと思ってやってみて下さい(^-^)
戦況予想はなるべくここでやりますので。
あと一騎打ちなんて一回も発生せずにシナリオ終了なんてことも珍しくないです(苦笑)
まぁ一人の武将が脚光を浴びますから戦場の華ですけどね。
0突の時ならともかく、通常は一番想定外のスキルと言えますf^_^;
ちなみに将軍好きのプレイヤーにとって何が嫌かって、一騎打ち負けほど恐くて、不名誉なものは無い(笑)
将軍好きな人って基本的にマッチョな神経の人が多いですから(苦笑)
負けて「軍団の戦力は温存はできたんだからまぁいいや」と笑える将軍というのは君主や軍師の適性のほうが強い方です(笑)
1/23 21:28
▼こーやん了解しました今日は智拝も来ているので所持数は控えてます。
今後、必要な分だけ所持して蔵にある戦術Sは誰かに預ける事もありそうですね。
一騎打ちの発動が五回前後とは知りませんでした。
1/23 20:43
▼怜悧僕が確認した限りでは、○王殺(ランク4無双スキル‥敵軍団長に一騎打ちを挑む)発動時に、受け手の将軍が無双スキル無しで、スキル無しで一騎打ちというのは見たことがあります。
仮に全団員が無双未所持なら有り得ますが、将軍以外がスキル無しに一騎打ちはまず無いかと‥無双スキル持ってる人がいるのに、未所持者が一騎打ちを受けるという設定は理解出来ませんので。
ま、個人での無双スキルがシナリオ通じて、5回発動するかどうかの低確率なのであまり考えなくて良いかも。
楽殿は、戦術役に特別執着は無いようだし、これ以上軍師殿は気を使わなくても良いですよ。
きっと将軍がうまく纏めてくれます。
僕は内板には本心を書きましたが、それ以上に裏方に徹する事の方も大事だと考えてますので、口で言うほど執着はありません。
どちらかというと、武官でのプレイの方が好きだったりします。
なにぶん、武官の男顔はムサイの多くて、今回は文官だったり(笑)
1/23 20:03