申たん♪軍団で委員会
過去ログ60
2008/1/29 16:56
▼怜悧魯・表が交戦状態といっても、隣接してないので、ほとんど意味は無いと思います。
潰し合うことは無いし、彼等から見たら隣接大勢力の関・馬が脅威。
謀略攻撃も、隣接してない勢力に無駄撃ちする余裕は無いと思います。
交戦中だと外交・謀略通りやすい(にくい?)なんて言う人もいるかもしれませんが、停戦スキルが少ないか、別の外交に忙しく停戦してないだけかと。
ウチと黄蓋みたいな感じだね。
謀反は選択肢に無いので、切り札と考えた事は無いなぁ‥
離反が最高の切り札ですが、実際使えた事がない。。。
離反やむなしの場面も何度かありましたが、『将軍だけ熱くなって離反するな!』なんて団員に思われそうで、実際には使えませんでしたw
今日も暖衣飽食を貪り、退屈な三国志ライフですね。
1/29 16:56
▼こーやんこんにちは張魯と劉表は戦争状態ですね。
二つ潰す事はできませんかね?
(−_−メ)
1/29 12:50
▼怜悧まぁ、オリ武将の謀反ですから応援したいような、封鎖中の第一勢力からは無謀過ぎると呆れたりと、なんとも複雑な感じで‥
ま、どういう理由であれ、謀反容認・保護して陣営増やすような政策はしないで欲しいデス‥
結果、謀反した方が恩を感じ、こちらに不可侵考えるような馴れ合い行為は、昔の赤鴉ではNG、絶対にダメでした。
もしそういうの感じたら離反・下野はやむなしって風潮がありましたが、今は馴れ合い第一なのかな。
兵削減は減ってきましたが、逆に各国温存し始めたとも見れます。
残り一ヶ月。
絶えず六勢力から謀略喰らうとしたら、危険回数は180回。
四勢力に減れば120回。
もし60回も謀略減ったとしたら、ずいぶん楽だと思うのだが空論かな?
一か八かの早期統一狙うなら、俄然関・曹開戦ですが、長期的に見れば魯・表かな‥と。
そろそろ君主の意思も決まって来た頃かなと、どうなるやら楽しみです。
1/29 8:51
▼こーやんアハハ謀叛する為に臣従ですか。
で、君主様が場所提供してるとか。
戦がなくて暇なのかな?
小さい所から一つずつ食べてちゃ駄目ですか?
f^_^;
1/29 0:37
▼申たん♪軍師>都市が一つ奪われて謀叛した軍団が新しい陣営として誕生するだけですよ(^-^)その前段階としてその都市に自軍団以外の配置がない状態であることが条件になります。
まぁ余程の場合でない限り使うものじゃないですね。軍団員の名声も二割ほど下がるし、謀叛した陣営にも遺恨を残すケースが多いですからf^_^;
私は一度も使用したことないですけど、暗黙のカードとして君主との交渉に臨むことはあります。
やるぞ!と脅かして合コンやら麻雀やらで二日に一回しか指示を出さない学生君主を更正させたり(`□´)喝!(笑)
1/29 0:14