申たん♪軍団で委員会
過去ログ75
2008/2/8 18:45
▼申たん♪それだけ戦術あるならR3にこだわらなくてもいいですよ(^-^)
2/8 18:45
▼申たん♪私の考え方というのは集団心理や市場経済の理屈を戦略に応用できないだろうか?というところなんです。
目に見えて来る状況というのは大多数の願望の具現と、もちろん乱数値処理の結果です。
実勢より高騰し過ぎた株はいずれ下落し、実勢に見合ったものになる。
実勢より低過ぎる株も自然と実勢に見合ったレベルまで上がるものです。
客観的に他陣営と比較しても馬騰の実勢は一番高い。この場合の実勢とは単に戦力比較では無く、これまでの戦績を評価したものです。そうして見ると劉表や張魯は時の勢いがあるだけで、正面から万全の馬騰陣営を撃破したものではない。つまり実勢は高くないんです。
やはり私は黄蓋を注意したい。あの強さから見たら今の株価は明らかに低すぎます。しかし断続的な名声削りを受けていて、なかなか躍進できない。
それは明らかに曹操が居るからでしょう。
曹操か黄蓋のどちらかが滅ばない限り、つまり河北に覇者が産まれない限り、慌てなくても必ず日はまた昇るだろうなと私は考えるわけです。
乱数値上の問題として停戦の成否というのはありますけどね。これは理論では割り切れない、神の問題(笑)
2/8 18:37
▼こーやんくらくらf^_^;反計は無中生有だけで三つ持ってます、苦肉も二個、
蔵の戦術スキル、屑は少なかったような、上手く入れ替わればいいけど。
(>_<)
2/8 18:22
▼怜悧ですね。
統一阻止だけの謀反勢力より、やはり劉表・張魯かな。
今の二勢力の勢いは凄まじく、こちらは相変わらずの謀略集中で‥この負の連鎖をどこで断ち切り、反撃につなげるか?
いちはやい回復と相手の勢いを削ぐ策が必要かと。
そういう意味では、派手な反間コンボ狙うより、兵削謀略を撃ち続ける方が良いのかもしれません。
滅亡の危機感を持つのは、尚早では無い段階に来てる気がします。
明日の停戦が決まってくれれば‥
智拝で貰ったR4×4>
R4戦術(十面埋伏−自軍攻撃↑50%)が五個も持て余している身としては、外交・謀略・反計なら大歓迎です‥
2/8 17:38
▼こーやんこんにちはゼロ突の時に一騎打ちで勝つとなんか効率いいですね☆
しかし相変わらず謀略はキツイ。
これでは【十面埋伏】と【八陣図】貰って来ましたがしばらく使えませんね。
f^_^;
2/8 17:37