1 無名さん
一眼レフ持ち2
意外と良スレだったので
2 無名さん
前スレ >>>62888
3 削除済
4 無名さん
>>3
そんな神を晒すような真似したらあかんよ
そんな神を晒すような真似したらあかんよ
5 無名さん
柔らかめの、淡めの写真撮りたいんだけど、設定難しい……
6 無名さん
>>3
ここに名前あげると何かとめんどくさいから消しときなー
ここに名前あげると何かとめんどくさいから消しときなー
7 無名さん
前スレ前スレ>>100わかる
色味きつい写真苦手
色味きつい写真苦手
8 無名さん
リアルに忠実に撮りたい
9 無名さん
それこそ個人の自由だからねー
柔らかい感じのが好きな人がいればパキッとしたのや
色味鮮やかな写真が好きな人がいるんだから
柔らかい感じのが好きな人がいればパキッとしたのや
色味鮮やかな写真が好きな人がいるんだから
10 無名さん
野球選手を柔らかく撮るのってどうやるのかな?
あれはみんな編集?
あれはみんな編集?
11 無名さん
連写で撮らないほうが1枚1枚の重みが違ってくるね
12 無名さん
13 無名さん
>>12 え、何でそんな喧嘩腰なの笑笑
人には好みあるからねーって言っただけでしょ笑笑
人には好みあるからねーって言っただけでしょ笑笑
14 無名さん
好みってもちろん分かれるけど
いい写真は結局いい写真だよね
柔らかさがマッチしてなければ、残念な写真でしかない
鮮やかさも
どれだけ撮るものを引き立たせれるかだよ
いい写真は結局いい写真だよね
柔らかさがマッチしてなければ、残念な写真でしかない
鮮やかさも
どれだけ撮るものを引き立たせれるかだよ
16 無名さん
17 無名さん
写真撮ってどーしたいのか理解できない、ごめん。
18 無名さん
19 無名さん
>>17 このスレ来る意味(笑)
20 無名さん
喧嘩するやつらは他所でやれ
21 無名さん
>>9 個人の自由なら芝の色強い写真嫌いなのも自由
22 削除済
23 無名さん
>>21 そうだよ。それも個人の自由だよ。
だから苦手がだめとか別に否定してないでしょ。
結局は個人の自由て言いたかっただけだし。
それをあんな受け取り方されて噛みつかれてもねー
気に触ったみたいですし謝りますねーすみませんね
だから苦手がだめとか別に否定してないでしょ。
結局は個人の自由て言いたかっただけだし。
それをあんな受け取り方されて噛みつかれてもねー
気に触ったみたいですし謝りますねーすみませんね
24 無名さん
ドーム球場はオートで撮ると明るくなりすぎるからマニュアル設定で
iso感度高くしないで撮りたいが難しい
iso感度高くしないで撮りたいが難しい
25 無名さん
26 無名さん
>>25 マウンティングに関してはお互い様でしょ笑笑
クソリプって別に個人宛にレス番号つけたわけでもなく
こっちもただ自分の意見書いただけなのに笑笑
黙ってスルー出来ないのもお互い様だね♪
それと自由と思ってる=黙ってスルーってのが普通っていう
価値観押し付けるのもやめようね♪
クソリプって別に個人宛にレス番号つけたわけでもなく
こっちもただ自分の意見書いただけなのに笑笑
黙ってスルー出来ないのもお互い様だね♪
それと自由と思ってる=黙ってスルーってのが普通っていう
価値観押し付けるのもやめようね♪
27 無名さん
どうでもいいけどいちいち好きな人もいるとか必死杉内?
色味きっつい写真撮ってんの?
色味きっつい写真撮ってんの?
28 無名さん
ドームで上手に撮るにはやっぱりそれなりのレンズ、
Canonならサンヨン、サンニッパ辺りが必要になるのかー
Canonならサンヨン、サンニッパ辺りが必要になるのかー
29 無名さん
もういいです
屁理屈に何言っても無駄だから
芝の色が強い写真苦手でそんなに過剰反応されると思わなかった
ここでは気をつける
屁理屈に何言っても無駄だから
芝の色が強い写真苦手でそんなに過剰反応されると思わなかった
ここでは気をつける
30 無名さん
せっかくいいスレだったのにー誰だよぶち壊した奴ー
31 無名さん
笑笑さん自分で煽っておいてすっごいブスな顔で激怒してそうー笑笑
32 無名さん
>>30 笑笑が自分で書いてたらうける
33 無名さん
34 無名さん
35 削除済
36 無名さん
>>33
露出どうしてるのか気になった
露出どうしてるのか気になった
37 無名さん
38 無名さん
サンヨン、サンニッパは明るさやボケをとるものだからキヤノンならとか色味とはちょっと違うかな?
色は色湿度とか採光の設定(露出、ホワイトバランス)を工夫してみよう
ちなみにキヤノンは白、ニコンは黒、ペンタックスは緑がよく出ると言われてるよ
色は色湿度とか採光の設定(露出、ホワイトバランス)を工夫してみよう
ちなみにキヤノンは白、ニコンは黒、ペンタックスは緑がよく出ると言われてるよ
39 無名さん
背景に赤やピンク、黄色がある写真好きだなー
背景がグラウンドの土だけだと余計下手に見えるから
嫌なだけなんですけどねw
背景がグラウンドの土だけだと余計下手に見えるから
嫌なだけなんですけどねw
40 無名さん
ヤフオクとか京セラは人工芝の色がどうしても不自然になっちゃう
設定工夫するんだけど工夫が足りないかなー
席の位置にもよるけどね
設定工夫するんだけど工夫が足りないかなー
席の位置にもよるけどね
41 無名さん
色湿度って初めて聞いたかも…
42 無名さん
>>38 ドームで上手く撮る方法のことです!
やっぱり明るいレンズじゃないと難しいですかね?
やっぱり明るいレンズじゃないと難しいですかね?
43 無名さん
42さん
明るければ明るいに越したことはないです!
レンズが明るい=シャッタースピードが稼げる=ブレを防げますよ。
明るければ明るいに越したことはないです!
レンズが明るい=シャッタースピードが稼げる=ブレを防げますよ。
44 無名さん
45 無名さん
46 無名さん
iso感度上げないで選手が静止してるところを撮るしかない
47 無名さん
>>38
体感でレンズメーカーでも多少色の出方が違う気がするけどどうでしょう?
ひとつのボディで、純正とΣタムトキナーのスペック近いレンズ使って同一環境で設定ほぼ変えなくても結構色が違った経験があります
確かにホワイトバランスと露出と色温度設定は重要だよね
カメラ初めてでそんなのわからん!いつもオートや!って人もこの3つだけ頑張ったらちょっと違うのが撮れると思います
体感でレンズメーカーでも多少色の出方が違う気がするけどどうでしょう?
ひとつのボディで、純正とΣタムトキナーのスペック近いレンズ使って同一環境で設定ほぼ変えなくても結構色が違った経験があります
確かにホワイトバランスと露出と色温度設定は重要だよね
カメラ初めてでそんなのわからん!いつもオートや!って人もこの3つだけ頑張ったらちょっと違うのが撮れると思います
48 削除済
49 無名さん
>>48 私の写真もこんな感じで一緒です(笑)
50 無名さん
露出オーバー?
51 無名さん
ボヤボヤさせすぎると遺影っぽくみえるのは気のせい?
52 無名さん
53 無名さん
47さん
レンズメーカーでの違いは大いにあります!
シグマは解像度が高くパキッとした色味(少し青が強い印象)
タムロンはふんわりした色味で優しめの印象ですね
ニコンなんかは同じメーカーでもボディによって黄色味がすごく強く出たりもします。
それを細かな設定で補いたいところですがなかなか難しいんですよね…
レンズメーカーでの違いは大いにあります!
シグマは解像度が高くパキッとした色味(少し青が強い印象)
タムロンはふんわりした色味で優しめの印象ですね
ニコンなんかは同じメーカーでもボディによって黄色味がすごく強く出たりもします。
それを細かな設定で補いたいところですがなかなか難しいんですよね…
54 無名さん
ペンタ使ってた時自然とこんな色出てたなぁ
55 無名さん
56 無名さん
確かにペンタは撮って出しでも特有の補正かかるよね
57 無名さん
同じ場所、設定でもメーカーによって本当にちがいがあります
レンタルサービスもあるので(公式のサービスセンターでもレンタルあります)
他メーカーの機材をレンタルして試すのも手ですよ!
レンタルサービスもあるので(公式のサービスセンターでもレンタルあります)
他メーカーの機材をレンタルして試すのも手ですよ!
58 削除済
59 無名さん
この黒の薄さはペンタックスじゃないかなー少なくとも間違いなくニコンは違う
60 無名さん
61 無名さん
62 無名さん
63 無名さん
場数踏むしかないですよね…
64 無名さん
曇りやドームでスポーツモードで撮ったら暗くなっちゃったからこのスレ助かります。
初級機でもすごくきれいに撮ってる人もいるから設定って大事だね。
初級機でもすごくきれいに撮ってる人もいるから設定って大事だね。
65 無名さん
スポーツモードはただシャッタースピード稼ぐだけで真っ暗になりますね。屋外で天気のいい日にしかおすすめできないです…
初級機でもやはりいいレンズ・明るいレンズが大切ですよ。
見違えます!
初級機でもやはりいいレンズ・明るいレンズが大切ですよ。
見違えます!
66 無名さん
サンニッパとか憧れるけど、野球の撮影以外で使わないと思うから何十万円もする物には手が届かないな…
私は設定で頑張ろう…マニュアルに慣れてくると結構思った感じに撮れるようになってくるね!
私は設定で頑張ろう…マニュアルに慣れてくると結構思った感じに撮れるようになってくるね!
67 無名さん
マニュアルで設定するの楽しいよね
ここはメカに強い人多いのかな
ここはメカに強い人多いのかな
68 無名さん
みなさんカメラの設定はどうやって覚えたの?
いいサイトとか本とかあるのかなーって。
場数踏むしかないのかな。
いいサイトとか本とかあるのかなーって。
場数踏むしかないのかな。
69 無名さん
答える義務はない
70 無名さん
>>68
1回で好みの設定になるわけないから、試合ごとに何度も何度も試してみたよ。
設定して、撮って、違うなと思ったらまた設定して…
好みもそれぞれだし、それは人に聞いてもどうしようもないから頑張って試すしかないと思う!
迷ってわけわからなくなった時のために即座にデフォルト設定に戻す方法だけは覚えておいたw
1回で好みの設定になるわけないから、試合ごとに何度も何度も試してみたよ。
設定して、撮って、違うなと思ったらまた設定して…
好みもそれぞれだし、それは人に聞いてもどうしようもないから頑張って試すしかないと思う!
迷ってわけわからなくなった時のために即座にデフォルト設定に戻す方法だけは覚えておいたw
71 無名さん
>>68
本当に初心者の頃はシャッタースピード優先とか絞り優先とかISO感度とかとにかく片っ端から知らない単語ググって覚えたよ
あとは「写真 暗くなる 逆光 撮り方」で調べて露出補正の存在を知ったり
変えられるところを覚えたら後は実践あるのみ
本当に初心者の頃はシャッタースピード優先とか絞り優先とかISO感度とかとにかく片っ端から知らない単語ググって覚えたよ
あとは「写真 暗くなる 逆光 撮り方」で調べて露出補正の存在を知ったり
変えられるところを覚えたら後は実践あるのみ
72 無名さん
今は撮ってすぐ確認できるからいい
カメラの取説の他にそのカメラごとに出てる取説本も買った
カメラの取説の他にそのカメラごとに出てる取説本も買った
73 無名さん
野球の撮り方みたいな本はないですよね?
74 無名さん
>>73
ネットで調べると多少のコツみたいなページはあるよ。
http://nanapi.jp/47789/
http://allabout.co.jp/gm/gc/446034/
でも答えがないからこそ自分の好きなように楽しめるのがカメラのいいところだと思う!
誰かと同じように撮りたいならその誰かの写真を見てればいいじゃんって話だし。
ネットで調べると多少のコツみたいなページはあるよ。
http://nanapi.jp/47789/
http://allabout.co.jp/gm/gc/446034/
でも答えがないからこそ自分の好きなように楽しめるのがカメラのいいところだと思う!
誰かと同じように撮りたいならその誰かの写真を見てればいいじゃんって話だし。
75 無名さん
基本良い席に座らないと無理だよね
76 無名さん
動きを撮りたいからシャッタースピードを最低1/1000にして、それに合わせて絞りとISO感度を変えてる。何度も繰り返しやってるうちに感覚がつかめてくると思う!
77 無名さん
78 無名さん
めんどくさいな
79 無名さん
遠くからでもアップが撮りたいならF6.3とかで多少暗いけど最大600mmとかのレンズを買おう
そうでないならせめて最大でも300mmF4のレンズや70-200F2.8とか。
取捨選択は無限大!
そうでないならせめて最大でも300mmF4のレンズや70-200F2.8とか。
取捨選択は無限大!
80 無名さん
ただ財力があればの話だけどね
81 無名さん
いっちゃんまぇー
今日の写真はこの辺で
今日の写真はこの辺で
82 無名さん
白レンズ持ってる年上の女性に「そんなレンズじゃ球場じゃ何も撮れないでしょ なんでいいレンズ買わないの」って言われたことあって
むかついたから白レンズは買いたくないw
むかついたから白レンズは買いたくないw
83 無名さん
ずっとフラッシュ焚く奴は一発出禁にして欲しい
84 無名さん
>81
また最近砂かぶり正面な出てきたな
また最近砂かぶり正面な出てきたな
85 無名さん
キヤノン70Dに純正100-400mm使いだけど昔はタムロンの600mmとか使ってた、単焦点使ったことないから300mmユーザーの話とか聞きたい
86 無名さん
単焦点も球場に持っていってるけど結局暗いズームレンズをメインで使ってます
87 無名さん
単焦点だけだと練習撮るとき離れないとで微妙だったりするよー
88 削除済
89 無名さん
安くて長いレンズだけは買いたくない
サンニッパ買うくらいならヨンニッパ
でも球場じゃ邪魔になるからキャンプくらいでしか使えなさそう
サンニッパ買うくらいならヨンニッパ
でも球場じゃ邪魔になるからキャンプくらいでしか使えなさそう
90 無名さん
ヨンニッパとか重くて腕がちぎれそうw
91 無名さん
一脚
92 無名さん
ヨンニッパとか最前列か最後尾じゃないと
邪魔じゃない?
邪魔じゃない?
93 無名さん
ついでに列の真ん中とれ
移動の邪魔やねん
移動の邪魔やねん
94 無名さん
どでかいレンズが列の真ん中こそ邪魔じゃない?
席からよく出る人は通路側の席をとってほしい
自分は真ん中の席の時、迷惑にならないよう試合はじまったら出ないようにしてる
席からよく出る人は通路側の席をとってほしい
自分は真ん中の席の時、迷惑にならないよう試合はじまったら出ないようにしてる
95 無名さん
だから俺は通路側とってんの
バカデカレンズと接点なくなるから真ん中座って出てくんな
バカデカレンズと接点なくなるから真ん中座って出てくんな
96 無名さん
あまり頻繁に写真載せるわけではないけど、鷹のとある人がサンヨン使ってるって書いてた。
色味も好みなんだけど、設定気になる
色味も好みなんだけど、設定気になる
97 無名さん
レンズもコンコース出る人もどっちも通路側がベスト
98 無名さん
>>81
だれ?
だれ?
99 無名さん
三脚禁止の球場もあるねんで
100 無名さん
モードラちんちん!