1 無名さん

オリックス★ロウ★おのだ

2 無名さん
くたばれ
3 無名さん
おのだ
>ゴミ城は一歩目が遅いから守備下手

西野→正面の打球をのんびりさばいて内野安打、その後同点ホームラン

www
4 無名さん
おのだ
>ゴミ城は一歩目が遅いから守備下手

大城ライトへ抜けそうな当たりを好捕
からの状況判断よく2塁封殺
一方西野はry

www
5 無名さん
後藤の掴んだ感半端ないとはなんだったのか
6 無名さん
ロウさん「駿太の何か掴んだ感半端ない」

駿太ここまで10-0
2軍でも1割台
7 無名さん
大城守備上手すぎ
これを下手とかいうアホおるんか
8 無名さん
後藤の掴んだ感半端ないとはなんだのか(2度目
9 無名さん
駿太勝ち越しのチャンスでスリーノーから打って凡退だぞw
10 無名さん
駿太のヒットって一塁線抜けるパターン多いからものすごいヒットコース狭いんだよな
11 無名さん
ロウさん駿太には優しいのね
12 無名さん
西野の怠慢守備はもっと叩かれるべきだわ
13 無名さん
ロウさん大変〜
駿太があちこちで叩かれてるよ
早く擁護しないと
14 無名さん
チャンス2回潰してその内一度はノースリーから打ってのファーストゴロ
無理やり福良叩きに持っていかないと擁護無理だろ
それかアイドルネタを幾つか呟いて後日後藤が打ったときにあの時駿太を叩いてた素人云々で反撃するか
15 無名さん
>>7
今日の守備は惚れた。もう大城好き
16 削除済
17 無名さん
右サイドって駿太が唯一打てるタイプにこれじゃもう無理ですわ
18 無名さん
ロウさんが投手として才能感じないとか言ってたハム上原がまた良いピッチングしてるけど!
19 無名さん
上原のこと馬鹿にしてて、西武のドライチのこと褒めてたけどサッパリやん
20 無名さん
見る目無し!
21 無名さん
左腕の見る目は特にないのかもしれない
22 削除済
23 無名さん
何で駿太抹消されないの〜
意味不明〜
24 無名さん
ネルソンも最初はロウ、おのだのアンチテーゼだったのに最近の意見見てると鏡写しだよ
立ってる場所が逆なだけ
25 無名さん
ロメマレおじさん
>ナカジ故障するし山岡大炎上するし何かおかしいと思ったら福良の誕生日や。去年は誕生日に自力優勝消滅したからな。暗黒力が半端ない


ロウやおのだを疫病神扱いしてるここの住人と発想が同じだなw
26 無名さん
ロメマレおじさんは今日の試合最後まで見てたので許す
27 無名さん
ロウさん負けて嬉しそう
28 無名さん
おのだくんはまだ20そこそこでネタでやってる所もあるからまあいいけどそのおじさんは50近いからな
29 無名さん
おのだまたスクショされて馬鹿にされてるぞ笑笑
30 削除済
31 無名さん
>>19
そうそうほんとそれw
見る目なし!

あとクローザーはフライPが良いって言ってたのも的外れ。狙って三振取れるピッチャーが良いに決まってるのに、恥ずかしいうんこくそエロオヤジだよねぇ。きんもー😉
32 無名さん
おいおのだ、お前地雷扱いされて笑われてるぞw
33 無名さん
>>24
わかるw
識者の人たちのダメなところは〜とか言いながら最近自分が識者ぶり出してるからね
34 無名さん
今打てるのは西野T正尚らしい
35 無名さん
そこにTいれちゃうのが柿
今日だめだったけど、流れならロメロは調子良い部類だろう
36 無名さん
>>34
そんなもん数字見ればアホでも分かるやろw
37 無名さん
ヤクルトのブルペン運用どうなん?
近藤も石山もヘロヘロやん
38 無名さん
おのだ、大誤審の審判に今日は感謝しろって言ってるwww
マジくそw
39 無名さん
ロウさん阪神の誤審にもどうせ結果一緒だからどうでもいいて的外れ事書いて識者ぶり発揮しなくていいの?
40 無名さん
だってさ

41 削除済
42 無名さん
ベルネキスレが上がると即このスレ上げ乙
43 削除済
44 無名さん
ロウさんは札幌いく準備で忙しいみたいですね
文句ばかりの人がなぜ現地に行くのかよく分からないですけども
45 無名さん
オリの場合は誤審がそのまま決勝点に直結してるから、また今回のやつとはちょっと違うんじゃね
46 無名さん
>>40
阪神のフロント意見書提出してるで
野球にならないって普通に誤審にブチギレてるけど
47 無名さん
ロウさんが言いそうなこと
「阪神は同点時に勝ちパターンではない投手を登板させてる継投の余裕があって良いですね、こっちなら7回一将が出てますが←」
48 無名さん
アホなフロントが獲ってきてシーズン前からボロクソ言うてた新外国人がリーグの勝ち頭っていうおのだのアホっぷりwww
49 削除済
50 無名さん
ネルソン
>T下げてマレーロ残してるとかアホかな?


小田が抹消されたとき、事情(故障)分からず福良批判するやつは批判したいだけのやつ的なこと言ってたのに、自分のこととなると話が変わってくるんだね
51 無名さん
最近のトカダの不自然な途中交代みてたら何らかの不安抱えながらプレーしてたのは分かると思うけど
52 削除済
53 無名さん
福也ボッコボコ
ロウさんwww
54 無名さん
おのだくーん、福也打たれちゃったね
前回みたいに調整してないからっていうのは今回言い訳にできないしどうしようかねーwww
守備のせいにしちゃう感じ?
55 無名さん
ネルソン
>ここは普通は伏見を捕手にして若月のところにセカンド福田、センター大城がベターなんやろうけど、まぁ福良采配は違うんやろな。


これ以上点差広げられないように継投しといて、マスク被ったとき高確率で失点してる伏見を捕手にするのがベターってwww
56 無名さん
>>54
調整が足りなかった
福良のせい
57 無名さん
そういやおのだは斎藤が腕下げたのも批判してたな
腕下げた(ちょっと戻したけど)ことによって漸く一軍戦力になってるんだが
58 無名さん
>>40
おのだ「阪神も8点とったら凌ぎきらなあかんわ〜(笑)」
阪神「せやな。なら15点とるわ」
おのだ「・・・・・」
59 無名さん
ロウさん札幌行ったら
T岡田さんいないし
サチヤ炎上するし
駿太は出てこないし
本当にお疲れ様でした
60 削除済
61 無名さん
>>59
なんかちょっとかわいそう
62 削除済
63 無名さん
大城をセンターにまわしてセカンドに入った福田が躍動
ロウさんが福良に敗北www
64 無名さん
逆神ロウ健在やな〜
65 無名さん
ロウさん綺麗に負け試合だけ観て帰って来たのか
66 無名さん
ロウさんがいなかったら昨日も勝ってたかもね^^
67 無名さん
ロウ監督なら正尚は休養させてるから今頃Bクラス
68 無名さん
ロウさんの言うこと聞いてマサ休ませてたらほとんど勝ててないね
69 無名さん
監督とかムリムリwww 4月の内に解任よー
70 無名さん
サッカーのセリエみたいに下位カテゴリで監督して結果だしたらプロの監督出来たらおもしろい
ACミランの全盛期作ったサッキはプロ経験がない
ダイエーが二軍監督を新聞記者にやらせたことあったな
71 無名さん
黙れ
草野球チームでは1年目から主力で実質監督兼打撃コーチ兼投手コーチ兼選手のロウさんを愚弄するな
ロウさんにチクるぞ
72 無名さん
>>70
野球識者界隈の奴が監督なったら選手にぶん殴られて辞めそう
高校野球か社会人野球で結果残してる人の言うことなら聞くだろうけど
73 無名さん
>>71
草野球wwwwwwww
74 削除済
75 無名さん
ロウさんめっちゃキレてるwww
76 無名さん
由伸の今の状況がまずいってのは同意やなー
77 無名さん
山本 31試合
3勝 21H 1S
別にビハインド勝ちパ投入してる訳じゃないからな
登板数減らしたいなら先発が頑張るか打線が点取るしかないんじゃない
それか勝ちパ以外の中継ぎがもうちょっと安定感みせるか
78 無名さん
だってよ

79 無名さん
>>77
活躍は嬉しいんやが、やっぱり登板多い!

サトタツ・海田コースやんけ
80 無名さん
中継ぎ山本は少なくとも今年に関しては大成功やな。来年以降は知らんけど
81 無名さん
現状解決策が時たま4点代の黒木近藤を78に投げさせるという事しか
先発がイニング投げねえわ打たねえし怪我するわだし
その中でイニング跨ぎ3連投ビハインド投入なしは精一杯やってるのでは
とりあえず先発イニング稼げよ
82 無名さん
打てなくて苦しいけど勝ちパは適度に休ませなさい
でも負けたら容赦なく叩きます

要求高過ぎー(゜ロ゜;
83 無名さん
それがプロフェッショナルだから
同じプロフェッショナルとしてロウさんが譲れないところがあるんだろう
84 無名さん
>>78
オリックスの選手はプロじゃないのか
85 無名さん
酷使批判で登板数出すなら分かるけどHP出すのは意味が分からない
負けてる時に投げたら酷使じゃないのか
あと本当は球数はもっと注目されてもいい
リリーフは割と無双してるから投げてるイニングの割りに球数少ないんだよな
一イニング25球以上投げると実質「イニング跨ぎ」じゃないかな?
86 無名さん
>>80
本人の自信になってるから大成功やろなw 来年スタミナ克服してれば先発でお願いしたいなぁ
87 無名さん
>>82
要求高すぎってw プロなんだから色々工夫してもらわないと困るわwww
88 無名さん
ロウさんが何度も何度も解決策提議してるだろ
ちゃんとみろ
89 無名さん
一方でブルペンの球数制限に関してはいまいち効果が分からない
それやってた西武の中継ぎは急に崩れ出したし、肩作るのを従来の2回から1回にした阪神にしても昨年どおり投げられてるのは桑原と経験ある藤川ぐらい
90 無名さん
>>87
プロならもうちょっと打て

byオリックス投手陣
91 無名さん
>>90
援護してもすぐに大量失点するのやめてもらえませんか

byオリックス打者陣
92 無名さん
でも正直中継ぎで山本がここまでできるなんて予想してたやついないだろうなw
93 無名さん
>>92
ずっと先発路線かと思いきや、中継ぎ起用し出すからびっくりよw

本人も突然の起用変更に困惑したって言ってたけど、切り替えてよく頑張ってくれてるよなぁ
94 無名さん
ロウさんが澤田じゃなく比嘉を出すべきだったと主張してるけどどっちにしろ澤田は出てたよね?
ディクソンをもう1イニング投げて比嘉を跨ぎか比嘉を先に出して抑えれば澤田が打たれてもどっちかは休ませれてた理論かな
95 削除済
96 無名さん
山本と違って吉田福也は先発でって言える立場でもないでしょ
97 無名さん
柿が一番正しいよ
澤田は打たれたけど7回は澤田に任せるぐらいの割りきりがほしかった
98 無名さん
99 無名さん
100 無名さん