1 無名さん

プロ野球離れ。もう無くていい

2 無名さん
開幕目標にしてきた選手のストレスは想像を絶するはず。
調子もピークになるよう何か月も前から我慢を繰り返してきて、残念ながら延期。
開催も何とも言えず、口では「あると信じて目指すのみ」といった事を言っているが、ネット上では「もう中止にしろ」といったコメントも目に付き、内心は不安で一杯なはず。

世界中誰も答えを出せない現状だが、予定通り開催されるなら全力で応援します、としか彼らには言えない。
3 無名さん
「いつ終わるかわからない状況」はストレスが大きいだろう。
収入が減るのはもちろん、一年一年に賭けてるベテランや中堅どころはとすんなり現役続行できるかもわからない。
一企業並みの高収入のトップ選手も食うには困らなくても収入減少は激痛になるから鬱になりやすいかもしれない。
4 無名さん
NPBも煮え切らない態度がねぇ。そりゃ無理矢理にでも開幕させたいんだろうけど、対策とかちゃんと考えてんの?って感じだし
5 無名さん
7月までとか言われても選手もキレてそう
6 削除済
7 無名さん
前スレから長文ばっかりでSNSポエム脳と同じに見えてきた
8 無名さん
プロ野球いらない論。
9 無名さん
2〜3月程度の外出自粛で心病むとか精神的に弱すぎだろう
さんざん引きこもりをバカにしてきた陽キャラやスポーツ選手が鬱にはなるとか本当に笑えるんだが
結局、陽キャラやスポーツ選手が引きこもりの人達を外に強引に連れ出そうとする精神は、自分勝手な価値観の押し付けであり、引きこもりの人達の心をいかに傷つけていたのかを理解すべきだわ
10 無名さん
仮に7、8月に開幕したとして試合日数絶対足りないよね。で、選手の誰かが感染したら中断だから絶対完走出来ないよ。開幕する意味ある??
11 無名さん
あと1ヶ月といわれて選手は
もう悟っただろう
12 無名さん
中止が決まっても独身寮生活選手は地元にも帰省できなくない?
13 無名さん
そもそも移動がダメっぽいよね
感染したら選手生命も危ない
14 無名さん
もちろんコロナ終息するまで出来ないね
15 無名さん
もう、スポーツ観戦なんてないよ。
だからプロ野球選手、サッカー、バスケとかのプロスポーツ選手はないな。
特に室内競技はやめたほうがいいね。
16 無名さん
まあ、日本のプロスポーツ界は、この程度のものだったんでしょう。
アスリートなどともてはやされてはいても、脆い。メンタルなんてな意味不明語を持ち込んだのは、誰か知りませんが、強靱な精神力が、ない、それだけのこと。少年たちを勇気づける知恵も能力もない。
17 無名さん
>>13
肺に後遺症残ったらすぐ息切れして野球どころではなくなるしな
18 無名さん
こいつらいつも恥ずかしいくらい前向きなコメントしてるくせに、必ず夢は叶うとか希望を持てとか諦めるなとか言ってて
自分たちが鬱とか笑える。
19 無名さん
>>1
お前がいなくなれば1番いい
20 無名さん
コロナ終息まで野球はいらない。
21 無名さん
まあプロスポーツ選手はもともと収入や将来が不安定だから。。
22 無名さん
>>16
いまのプロ野球に子供達に夢や希望を与えてると思えんね。気持ち悪いガチ恋女に媚売りまくりホストまがいのサービスとか、裏でヤリコンやりまくってたりと。ゴミしかおらん。
23 無名さん
遊びまくってるゲスイ集団に天罰がきただけか
24 無名さん
>>19
浮いてるよ
25 無名さん
これからの時代は、玉遊びして食べていけるほど甘くはない。
26 無名さん
絶対スルーできないよねこの人
27 無名さん
この世界状況でいらない仕事
28 無名さん
いらない。
29 無名さん
まじで2022年までダメだとか言ってたけど
球団経営が成り立たないよね
30 無名さん
コロナを機に選手に集るブス女共も消えたらいい
31 無名さん
コロナ後はスポーツを過度に持ち上げる世界ではなくなりますように。
医療や防災等、もっと他のことに関心とお金が集まるといい。
32 無名さん
マジで野球は消えてしまうかもしれない
33 無名さん
勘違いしてきた選手が目を覚ませばいい
34 無名さん
賢い子は野球選手にならない方がいい
35 無名さん
まず金がなくなるからね。払える金が集まらないから。。かなりやばいよ。。。
36 無名さん
成功を手にした人は狂うだろうね。
しょーもない居酒屋経営者くらいなら諦めもつくだろうが。
それは宿命だね。
37 無名さん
ほんとそう
プロ選手になったってブスな嫁押し付けられるだけ
普通の会社員になった方が美人な奥さんもらえる
38 無名さん
こういうアスリートの方々には本当に気の毒で仕方ないと思います。
でもままならない状況下、経済的にも社会的にも不安を抱えているのは
皆同じ。
アスリートだけがフォーカスされるのはおかしい

いま必要なのは娯楽じゃなくて医療崩壊の回避。
39 無名さん
まじで開催されないと思うよ今年。
球場施設で自主トレしてる選手に違和感しかない。
40 無名さん
努力は努力として、夢のある職業はやはり現実に引きもどされることもあるというリスクも背負う覚悟が必要。
41 無名さん
クラブチームとかって普通にメンタルの専門科が常駐しているのだと思っていましたが、していなかったのですね・・・。国際試合でなく国内試合でもその他の事でも悩み、その心がプレーに影響することも重々承知しているはずで、だから専門科もチームにいるはずと思っていたらいないんですね。
42 無名さん
パリーグは札幌福岡関東関西、、、全部アウトじゃんか。飛行機使う移動ばっかりだし無理だろこれ。
43 無名さん
試合どころか練習すらできない、
おまけに移動自粛で帰省も出来ない。そのきつさは一般人の比ではないと思います。
将来を悲観してこのまま引退、という選手すら出かねない(もう出てるかもしれないけど)。こんな時ファンは何ができるのだろうか。
44 無名さん
育成はグッバイかな
45 無名さん
>>30
おまえのことだな
46 無名さん
あと1ヶ月ってどうせ東京の奴らが全く感染者減らなくて伸ばして伸ばして
やっぱり今シーズンナシでになりそう
47 無名さん
たま蹴るだけの人がうつ?
ちゃんちゃらおかしいわ!
48 無名さん
ってか選手が室内で密集して練習してるけど、アレはいいのかねぇ
49 無名さん
これなにげにかなり深刻な問題。サッカーに限らずプロスポーツ選手は生活かかってるしましてや家族がいる人はなおのこと。かといってこれといった解決の目処もいまのところは見いだせない。
競技によっては練習すらできないという状態で、ただただ「感染危ないから家にいろ」と言われても不安が募るいっぽうだろう。

とにかくいまはせめて一日も早く再開の予定が立てられるようになってくれたら。
それだけでも全然違うんだろうけど。
50 無名さん
今鬱になるなら、引退したタイミングでも
やる事なくて鬱になりやすい人なんだと思う。
51 無名さん
スポーツ選手とかって
自分に余裕がある時だけ他人を励ます人間の典型みたいな存在。
52 無名さん
プロ野球離れ、もう無くていい
というスレなのに
メンタルがどーのとか自説長文書いてる人が多くて草
53 無名さん
スポーツ選手も自分の存在意義に疑問を持ったらいい。
君たちは必ずしも必要ではない。
でも、日本では東北の震災で気が付いていたよね。あのときは、一地方の問題だから少しわかりにくかったが、今回は理解したかもしれない。
これからの親は、子供達にどのような仕事を勧めるのか。よく、考えなくてはいけない。
54 無名さん
夏に紫外線でコロナなくなる説はどうなった?
55 無名さん
うつ症状って万人にあるものでしょ。ってことはこのご時世、スポーツ選手に限らずあること。
ましてや本当のうつ病ってったら、家族をも巻き込む病い。

プロ野球は今年無理。
56 無名さん
野球しかしてきてないから、その機会を奪われると弱メンタルになるんだろ。
57 無名さん
プロ野球選手だけじゃなくて、会社員も経営者も主婦も学生も心のケアが必要だと思うんですが、なんで「選手」だけの心のケアが過大なんですか?

選手ってそんなに特別優れた存在なのでしょうか。
58 無名さん
野球ない生活に慣れてきたし金が不安定になるからチケット買えない
59 無名さん
ファンクラブの年会費返してくれんの??
まじで返金願う
60 削除済
61 無名さん
ハイリスクハイリターンの仕事だから、しょうがないのでは?

野球選手がチヤホヤされる時代は終わった
62 無名さん
ファンクラブはお布施ですよ
63 無名さん
普通の社会人と違って現役の期間は本当に短いしね。
数ヶ月仕事出来ないって相当な不安とストレスだと思う。

ハイリスクだ
64 無名さん
これで野球人口はさらに減少するだろうなw
65 無名さん
66 無名さん
常日頃頑張ってきた人が、このように何もしないというか、やる事ががらりと変わってしまうと、喪失感を受けているのだろう。
一般人でも不安を感じているのだから、スポーツ界などは、いくらメンタルを鍛えているとはいえ、それに重きを置いているからね。
ようは、定年で職がなくなった会社員と同じ。
真面目な人ほど追い込まれていると思う。
67 無名さん
スポーツスポーツとなんで今スポーツなのかな。スポーツ選手が、やれ頑張れだの言うが本当にその筋肉みたいな頭で世の中事解っているのか?
スポーツ界から出てきた政治家はクソで全く使い物にならない。
厳しい事を言うなら、スポーツ選手なんてそれしやることができないんだろう。だから鬱になるんだよ。 
世間の一般人は色んな事をやり時には生きる為に転職をし、家族の為にやりたい事を多少なりとも我慢したり諦めたりして生きているんだよ。
アンタらより柔軟に生きているんだ。
スポーツを神扱いするバカがたくさんいるが、スポーツ脳だけじゃ世の中形成されないんだよ。
鬱になるくらいならさっさと他の道探したらどうなのよ。
68 無名さん
今回のコロナによる自粛は、リタイヤ後のシミュレーションだと思う。必ずいつかはやって来る引退状態を、現役の今試行してみている。耐える、紛わす、やり過ごす、誤魔化す等々、術を各人が獲得しないといけない。
69 無名さん
練習が出来ないことじゃなくて、夜遊びand女遊びが出来なくて、うつうつしてんじゃないのー?
中絶野郎
70 無名さん
やりすて中だし不倫近藤
71 無名さん
トップクラスの選手は向上心、責任感が強く、練習や成績が思わしくないと落ち込み、鬱状態なり最悪の場合自分の命を絶つこともある。
知人が練習がうまく行かず鬱になり、命を絶ちました。
自分では気づきにくいので、回りの人間がいち早く鬱に気付いてあげて危機から素早く抜け出さないと回復が長引く。
72 無名さん
たま〜にラジオ体操とかやると何か気分がスッキリするけど運動選手はその状態が普通だから動かないと気分が落ち込むだろうなとは思う。
73 無名さん
全員年俸下がりまくるw w w w

ざまあ
74 無名さん
鬱になる選手出てくるだろうな
公表したがらない人もいるから既にいてもおかしくない
75 無名さん
収束したからプロスポーツが出来るって保証も無い訳で、メドが無いのはキツいだろう。
76 無名さん
満員御礼の中で試合やるのはもう無い
77 無名さん
一般人だって憂鬱だがスポーツ選手って選手寿命ってもんがあるしね。
中には今期が集大成とか引退を意識してのシーズンインだとか
色んな状況の選手も居るだろう。
そういう特別な理由が無くても、スポーツ選手にとって、為す術も無く
ただ過ぎ行く時間ってのは恐怖の対象だろうね。
球団経営も前途多難
まあ、メンタルトレーニングと思って過ごすしか無いね、、
78 無名さん
>>69
それはありえるwwwww
79 無名さん
アスリート甘やかしファーストはやめましょうね。

娯楽は要らない、
80 無名さん
長文語りは自分のブログでどうぞ
81 無名さん
三行以上は読まないよ
82 無名さん
やりすてセクハラ中だし不倫の近藤ー!
83 無名さん
収入激減で生活が苦しくなったら一番に削除するのは娯楽だよね
84 無名さん
この期におよんで野球で日本を元気にとか時代錯誤な事言ってるの寒すぎるね。
野球どころじゃねーんだよ世間は
85 無名さん
ファンのためにとか言うのも辞めてほしいマジで!!!
86 無名さん
もてめていない
87 無名さん
今年は中止でいいじゃないか。あきらめましょう
88 無名さん
明大生やりすてで有名変態近藤ー!
89 無名さん
セクハラ陰湿中だしやりすて不倫近藤ー!
90 無名さん
>>88-89
stayhome
91 無名さん
>>85
結局、自分のためだからねw
ファンを出汁に使ってイメージアップほんとにダサいわ
92 無名さん
あいつらファンの事バカにしてるから、バチが当たったんだよ
93 無名さん
自粛解除しても野球界はガタガタになったまま立て直し出来なさそう
94 無名さん
やりすて近藤
95 無名さん
JDやりすて不倫近藤しね
96 無名さん
うむそのまま失業するがよい笑
97 無名さん
スレタイ読めてない長文さん乙
98 無名さん
失業野球選手
99 無名さん
税金払えない
100 無名さん
ちんちん!