1 無名さん

プロ野球の娯楽は必要ない

経営破綻
2 無名さん
タイトルは日本語で願いたい
3 無名さん
一般人だって憂鬱だがスポーツ選手って選手寿命ってもんがあるしね。
中には今期が集大成とか引退を意識してのシーズンインだとか
色んな状況の選手も居るだろう。
そういう特別な理由が無くても、スポーツ選手にとって、為す術も無く
ただ過ぎ行く時間ってのは恐怖の対象だろうね。
まあ、メンタルトレーニングそてると思って過ごすしか無いね、、
4 無名さん
収束したからプロスポーツが出来るって保証も無い訳で、メドが無いのはキツいだろう。
5 無名さん
>>3
コピペやめろ
6 無名さん
そてる
7 無名さん
>1今後一切の娯楽享受しないでくれな
8 無名さん
そう?
9 無名さん
鬱 多発
10 無名さん
そうかな
11 無名さん
呑む 鬱 買う
12 無名さん
必要ないかどうかはコロナが収束したときにわかる
13 無名さん
今年はあきらめましょうよ
14 削除済
15 無名さん
野球いらない
16 無名さん
緊急事態宣言が解除されない限りプロ野球は開催できません
17 無名さん
クソビも撲滅
18 無名さん
ポケビは復活した
19 無名さん
6月19日に開幕するの??
20 無名さん
今こそ目障りなプロ野球ファン一掃の大チャンス!
21 無名さん
バーカ
22 無名さん
ガーン
23 無名さん
カバ
24 無名さん
原哲男
25 無名さん
オリバーソース
26 無名さん
6月19日無観客開幕だよ
27 無名さん
11日の12球団代表者会議では延期となっている開幕について、6月中旬から下旬を目指すことで一致。
感染者の推移を慎重に見極めたうえで、今月22日の12球団代表者会議で開幕日を決定させたい方向だが、この日のオーナー会議でもその方針が確認された。
開幕後は当面の間は無観客、すでに交流戦などの中止も決定し、予定の143試合からの試合数減も確実となっている。
28 無名さん
143試合やるつもりでいたんなら交流戦無くすなやボケ
29 無名さん
NPB斉藤惇コミッショナーは「何度も開幕の日付が決まらないことは残念に思う。選手の方々にも心苦しい」と話した上で「今月末までの感染状況を見ながら開催準備をして整うことを条件に、来月の半ばから下旬のどこかで開幕できることを目指そうということは12球団で一致した」と表明。

14、21日の政府の専門家会議を受けて情勢を見極め、22日の12球団代表者会議で開幕日を決める
30 無名さん
試合しなくても年俸貰えんのか
31 無名さん
うん
32 無名さん
始まったら見る
33 無名さん
見るわな
34 無名さん
でも現地観戦は怖い
35 無名さん
現地観戦しかしなくてTV観ないんだけど
球場へ行きたくない
36 無名さん
ホームビジター全部行ってるの!?
37 無名さん
行かなくて正解
38 無名さん
6.19開幕は間違いないな
39 無名さん
開幕しない
40 無名さん
無観客だけど開幕するよ
41 無名さん
今年は中止でいい
42 無名さん
緊急事態宣言も解除だから中止の必要はないのだ
43 無名さん
中止とできるで分かれてる
44 無名さん
不要
45 無名さん
6.19開幕で決まりだよ
46 無名さん
関係者からアホな奴が出なければの話
47 無名さん
紙切りの林家正楽は必要ある
48 無名さん
ない