13 ひさし
>>12
メリットは、やっぱり打線を『線』ととらえた時の繋がりでしょう。流れというか…。
それと平野に今年は結構盗塁のサインを出すんとちゃいますかね?8番平野なら、次打者が投手の為、あまり動かせませんし。2アウトから平野が出たところで、セオリー的には盗塁はない。
でも9番平野なら攻撃の選択肢として幅が広がると思います。
出塁すれば、積極的に走っても良い(特に2アウトから)し、0アウト・1アウトならエンドランやバントも仕掛けやすい。
1番赤星や2番関本にチャンスで回ってくる事が増えるでしょうね。実際に得点圏打率等の数字は見てませんが、昨年、赤星・関本で決めた試合は多かったと思います。
まあ、この打順が成功するには、平野の出塁率と盗塁。そして赤星・関本の勝負強さが鍵になってくると思います。
長文・説明下手ですいませんm(__)m
メリットは、やっぱり打線を『線』ととらえた時の繋がりでしょう。流れというか…。
それと平野に今年は結構盗塁のサインを出すんとちゃいますかね?8番平野なら、次打者が投手の為、あまり動かせませんし。2アウトから平野が出たところで、セオリー的には盗塁はない。
でも9番平野なら攻撃の選択肢として幅が広がると思います。
出塁すれば、積極的に走っても良い(特に2アウトから)し、0アウト・1アウトならエンドランやバントも仕掛けやすい。
1番赤星や2番関本にチャンスで回ってくる事が増えるでしょうね。実際に得点圏打率等の数字は見てませんが、昨年、赤星・関本で決めた試合は多かったと思います。
まあ、この打順が成功するには、平野の出塁率と盗塁。そして赤星・関本の勝負強さが鍵になってくると思います。
長文・説明下手ですいませんm(__)m
(P906i/FOMA)