29 6+1
開幕カードは広島で、右の黒田が開幕投手濃厚です。開幕スタメンは…という限定的な言い方になりますが開幕スタメンは
1(遊)鳥谷
2(中)赤星
3(一)シーツ
4(左)金本
5(三)今岡
6(一)林
7(捕)矢野
8(二)藤本
6番の浜中は当然の見かたですが、浜中と最初は左右で使い分けてもいいぐらいに林が、今季はいいかと思います。
浜中が林に劣るって訳ではなく、林が浜中に近づいてる…というふうに今のところは感じ取れます。
京セラドームと林。
ビビっと相性を感じますよね。
もちろん浜中の確率は高いですがダークホース狙いで林については書きました。
あと控えですが、今季は矢野と浅井の捕手2人制も有るかもですね。
先発ローテ登板順
福原・安藤・能見
江草・下柳・ボギー
同点・敗戦時中継ぎ
ジャン・太陽・三東
勝ちパターン
藤川・ジェフ・久保田
先発ローテは開幕2カード目が左が並ぶ巨人。
という事は必然的に、最初のローテーションで、裏ローテは左2枚はおそらく確実でしょう。
裏ローテも巨人戦に初戦を取りたいという事で、左がまず最初にぶつると思います。
ジャンは、まだまだ未知ですが、先発として汗だくになりながら何イニングまで球威も制球にもバラつきがなく投げれるか…。
それが5〜6回にピヨりだすと中継ぎに回ると感じます。
福原フォームでフィット感を得た太陽は、個人的には守護神・久保田を叩き上げる存在にブレイクしてほしいですね!
ちなみに、小嶋は昨日のピッチングを見て、ツースリーでも動じない・制球力・三振を奪えるという中継ぎとしての資質を見ました。個人的には中日の久本を連想しました。
まだピンチでどんなピッチングをするか見れていないだけにアレですが…。
今季は【金沢】にもピンときます。
スロースターターでお馴染みの杉山・桟原は、5月頃にチームのウィークポイントが見えた時期と、彼らが調子を上げる時期が毎年、被りやすいので、阪神が1年間ブレなく闘う意味で、開幕時こそは、期待が薄いですが秘密兵器ですね。
阪神には先発・中継ぎの分業制に加え、シーズン前半・後半の分業戦力が可能な1〜2軍で分厚い選手層が強みですね☆
あと、掛布氏がこんな面白い事を話してました。
「井川はエース同士の投げ合いで毎年、2桁する。福原が他球団のエースと対戦したら、どんな成績になるのか。」
以上阪神レポートです。
1(遊)鳥谷
2(中)赤星
3(一)シーツ
4(左)金本
5(三)今岡
6(一)林
7(捕)矢野
8(二)藤本
6番の浜中は当然の見かたですが、浜中と最初は左右で使い分けてもいいぐらいに林が、今季はいいかと思います。
浜中が林に劣るって訳ではなく、林が浜中に近づいてる…というふうに今のところは感じ取れます。
京セラドームと林。
ビビっと相性を感じますよね。
もちろん浜中の確率は高いですがダークホース狙いで林については書きました。
あと控えですが、今季は矢野と浅井の捕手2人制も有るかもですね。
先発ローテ登板順
福原・安藤・能見
江草・下柳・ボギー
同点・敗戦時中継ぎ
ジャン・太陽・三東
勝ちパターン
藤川・ジェフ・久保田
先発ローテは開幕2カード目が左が並ぶ巨人。
という事は必然的に、最初のローテーションで、裏ローテは左2枚はおそらく確実でしょう。
裏ローテも巨人戦に初戦を取りたいという事で、左がまず最初にぶつると思います。
ジャンは、まだまだ未知ですが、先発として汗だくになりながら何イニングまで球威も制球にもバラつきがなく投げれるか…。
それが5〜6回にピヨりだすと中継ぎに回ると感じます。
福原フォームでフィット感を得た太陽は、個人的には守護神・久保田を叩き上げる存在にブレイクしてほしいですね!
ちなみに、小嶋は昨日のピッチングを見て、ツースリーでも動じない・制球力・三振を奪えるという中継ぎとしての資質を見ました。個人的には中日の久本を連想しました。
まだピンチでどんなピッチングをするか見れていないだけにアレですが…。
今季は【金沢】にもピンときます。
スロースターターでお馴染みの杉山・桟原は、5月頃にチームのウィークポイントが見えた時期と、彼らが調子を上げる時期が毎年、被りやすいので、阪神が1年間ブレなく闘う意味で、開幕時こそは、期待が薄いですが秘密兵器ですね。
阪神には先発・中継ぎの分業制に加え、シーズン前半・後半の分業戦力が可能な1〜2軍で分厚い選手層が強みですね☆
あと、掛布氏がこんな面白い事を話してました。
「井川はエース同士の投げ合いで毎年、2桁する。福原が他球団のエースと対戦したら、どんな成績になるのか。」
以上阪神レポートです。
(N901iS/FOMA)