70 TtR◆Cafe
んー
真弓だけが悪いのかな…
とは最近思う
例えばさ
評論家時代の真弓を覚えてる人ならわかってくれると思うけど
朝日放送(及びサンテレビ)の中継って解説2人がデフォでアナウンサーが解説2人に質問とか振ると
もうひとりが先に答えて真弓がそこに追従する絵面ってよくあったじゃない?
真弓の解説って毒にも薬にもならない印象がすごい強いのよ
まあ自分の強い理論のない監督って困りものではあるけど参謀次第ではって部分があって
ほなウチの参謀はどないやねんって話やが…
ちょっと長くなるから続く
真弓だけが悪いのかな…
とは最近思う
例えばさ
評論家時代の真弓を覚えてる人ならわかってくれると思うけど
朝日放送(及びサンテレビ)の中継って解説2人がデフォでアナウンサーが解説2人に質問とか振ると
もうひとりが先に答えて真弓がそこに追従する絵面ってよくあったじゃない?
真弓の解説って毒にも薬にもならない印象がすごい強いのよ
まあ自分の強い理論のない監督って困りものではあるけど参謀次第ではって部分があって
ほなウチの参謀はどないやねんって話やが…
ちょっと長くなるから続く
(W42CA/au)
71 TtR◆Cafe
>>70の続き
で、その参謀は木戸な訳さ
木戸っていや岡田政権期に評論家時代があってその頃の世間(猛着ふくむ)の評価は理論的な人
しかし果たしてそうかと
特に木戸に関してはあくまでも個人的な見解に過ぎないけど
当時から俺的には実践の可否の極めて疑わしい妄想を小難しい単語を交えてあたかも理論的に見せかけてただけの夢見る中年男の印象しかないのよね
一応改めて断っておくけどあくまでも個人的な見解ね
特に打撃理論についてはその傾向が強かった印象がある
で、最近よくテレビ中継で木戸がなにやら真弓に耳打ちして真弓がなにやら頷いて…
なんか勝てる気がしねぇ
で、その参謀は木戸な訳さ
木戸っていや岡田政権期に評論家時代があってその頃の世間(猛着ふくむ)の評価は理論的な人
しかし果たしてそうかと
特に木戸に関してはあくまでも個人的な見解に過ぎないけど
当時から俺的には実践の可否の極めて疑わしい妄想を小難しい単語を交えてあたかも理論的に見せかけてただけの夢見る中年男の印象しかないのよね
一応改めて断っておくけどあくまでも個人的な見解ね
特に打撃理論についてはその傾向が強かった印象がある
で、最近よくテレビ中継で木戸がなにやら真弓に耳打ちして真弓がなにやら頷いて…
なんか勝てる気がしねぇ
(W42CA/au)