1 無名さん
セ・パ交流戦優勝予想
よろしくどうぞ
昨年は東北楽天の優勝 18試合13勝5敗
昨年は東北楽天の優勝 18試合13勝5敗
60 無名さん
快速急行は芦屋を通過だ
61 無名さん
運転区間が梅田↔三宮だった時代の快急の途中停車駅は野田・尼崎・甲子園・西宮だ
62 無名さん
それがどうした
63 無名さん
見て分からんものは聞いても分からん
64 無名さん
本日は阪神電車をご利用くださいまして、ありがとうございます。この電車は山陽姫路行き直通特急です。停車駅のご案内をします。この先、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、神戸三宮、元町、高速神戸、新開地、高速長田、板宿、月見山、山陽須磨、山陽垂水、舞子公園、山陽明石、東二見、高砂、大塩、飾磨の順に停まります。
65 無名さん
西元町と大開にも停まる便もあるぞ(⌒▽⌒)
66 無名さん
別府にも停まりまんな
67 無名さん
山陽電鉄別府駅の読みは「べっぷ」ではなく「べふ」やなあ( ̄▽ ̄)
68 無名さん
京福電気鉄道西院駅の読みは「さいいん」ではなく「さい」やなあ( ̄▽ ̄)
69 無名さん
神戸市営地下鉄の板宿は「いたじゅく」ちゃうで
70 無名さん
神戸市営地下鉄の板宿は「いたやど」だ
71 無名さん
板宿は山陽電鉄の方が先に開業してるやろ
地下鉄だけの駅みたいな書き方は違和感ある
地下鉄だけの駅みたいな書き方は違和感ある
72 無名さん
神戸市電よりも開業は早い。
当時は山陽電鉄ではないが。
当時は山陽電鉄ではないが。
73 無名さん
常磐線が藤代以北の区間で交流電源を使用している理由は茨城県石岡市の気象庁地磁気観測所に影響が出ることを考慮したからだ