1 無名さん

小笠原と小久保

何で小笠原はあんなに叩かれてるの?同じFAで移籍の小久保は叩かれてないのに。
17 無名さん
ダイエーだろうがソフトバンクだろうが、小久保は福岡に戻る事を条件に巨人に行ったのだ。
18 無名さん
以前、球団買収でもめた頃、近鉄が海外資本に球団を売ることを巨人のオーナーさんが反対を押し切り破談にさせた。
でも、その裏でダイエーの買収はとんとん拍子に進み、買収が済んだ後に事後報告。ソフトバンクHが誕生。
近鉄買収はあれだけ反対したのに、ダイエーはすんなりと買収成立。
直後に小久保の無償トレード成立の発表。
色々考えたくなる一連のゴタゴタだったよね。
まぁ…一見すれば人柱のような、そんな風に出されて戻るんだから地元ではヒーローなのでは?
でも、巨人ファンからしたら来年戻るの決まってるから、今年は体のメンテナンスの年ですか?って聞きたくなるような休みっぷりだったよね。
やってらんないってのも理解出来るけど。
19 無名さん
>>18
実はよくわかってないんだね(笑)
20 無名さん
小笠原ハムでいいじゃん
何の不満があるわけ?
結局お金!?って思ってしまう
21 無名さん
今はすっかり落ちぶれた巨人なんかに行っちまって
「本当にうれしい」なんて笑わせてくれる
22 無名さん
会見で「嬉しくない」なんて言うバカがいるか
23 無名さん
全てはFAの制度に問題あり。選手会が最初に行ってた趣旨と掛け離れた制度になってるから、こんな事になる。
24 無名さん
どうして残留が善で移籍が悪になるのがよくわからない。
25 無名さん
嫁が巨人ファン世代
26 無名さん
野球選手だって人間
家族を選んで何が悪い
27 無名さん
巨人は四番くらい自分のチームで育てろ!

人気低下の理由はそこにもあるんじゃないかな
28 無名さん
29 無名さん
巨人軍は永久に不潔ですw
30 無名さん