1 打倒讀賣◆Zzzz

ストーブリーグ36

前スレ>>>3887
(KC42/au)
35 ひさし
>>33-34
まあ、もう関西で解説はかなり厳しいかな?と思います(苦笑)かなりスポーツ紙も叩いてますし、ファン・視聴者からも人気なくしてると思う(笑)

ゴルフ番組は有りかもしれないけど(笑)
(SH906i/FOMA)
36 影虎
よくわからないけど、仮に木戸が去って、真弓が全権支配したら、実は違った采配になったりしないんですかね。
(F11C/FOMA)
37 著名
阪神、来期から1、2軍差別化へ

球団首脳が「高卒なら5年、大学社会人なら3年をひとつの区切りとして入れるとか。1、2軍の待遇面でかなり格差をつけるとか。一軍で活躍しなければダメなんだ、と思わせないといけない」


サバイバル体制を強化させるそうです

これはプラスなのかなぁ?
(SH002/au)
38 悠久の若虎
>>37
大いに結構だと思う。人気球団ゆえに、ちょっと目立っただけで在阪スポーツ紙に取り上げられますしね(笑)

よく野村や星野や岡田が「一軍選手だと勘違いしてるヤツか多すぎる」と言ってましたし、良い取組みだと思います。
(S001/au)
39 著名
>>38
この差別化の取り組みで、二軍の選手が今までよりもっと厳しく練習してくれたらいいですね。
二軍に行きたくないと、必死に練習取り組んでほしい。

あと日刊ゲンダイに梨田さんが次期阪神監督候補にあげられてますが、ある阪神OBが「今の坂井オーナー、南社長の2人は、自己主張が強く、プライドの高い星野、岡田(前監督)のような指導者はタイプじゃない。この2人の体制が継続するうちは、星野も岡田も阪神復帰はない。特に南社長は真弓や梨田といったソフトイメージの指導者が好み。梨田は華はないものの、球団の考えをよく理解し、現場ではフロントの方針通りにやってくれる。真弓がいなくなれば、いきなり“梨田阪神”が誕生するかもしれない。梨田が早々と今季で退団することを公にしたのも、阪神移籍がスムーズに運ぶための計算ではないか」
(SH002/au)