1 1210

阪神讀賣化?

最近良く目や耳にしますが、阪神讀賣化?中日も和田取りますやん。それにウッズは?谷繁は?イは?
シーツは広島が解雇したんでしょ?たしかあの時ソフトバンクも獲得意思をだしてたはず。讀賣とはまた違うのでは?讀賣は福留獲得の意味あるんすかね?それに谷や小久保にローズ等ちょい意味不明なトレード等がありました。確かに阪神の選手は人気に胡座かいてる様な気はしますが(故に利にかなった良い補強かな?)、長嶋のあれもこれも病とは一緒ではないかと…
むしろFA等、制度に問題があるんではないのでしょうか…
皆様いかがなもんですかね…。
(912SH)
31 削除済
32 元浪速人
>>30今回、無茶な補強じゃないと、言う意味では同感だなぁ、今年セリーグで一番、貧打だったと思うし、故障者も多く、先発ローテも守れない厳しさでしたから、そこは補強した方が良いと思う。多分、主力全員故障なく来期フルに戦える事ないんじゃないかなぁ?だから若手の出番が無くなる程、昨年のメンバーと二軍選手だけでは足りないかなと思う、丁度良いバランスで補強できてるんじゃないかなぁ?そんな気がしますけど
(N901iS/FOMA)
33 カツノリ
弱点をカバーするための補強なら批判されても困りますよね

ポジション争いが活発になれば若手の台頭も望めるしチームの底上げにつながる

今年の補強は阪神にしちゃ良かったかなと
(W52SA/au)
34 削除済