55 よは◆icil
>>54教えていただきありがとうございます。
やっぱり銭が引き分けるのは厳しいでしょうね。
言い訳ですが、もし同率首位のまんまで行ったら交流戦と同じですよ。
交流戦だって昨年の順位のせいでうちが2位になったんでしょ?
それでもしこのままシーズン終了した時に同率首位だったら銭が優勝なんでしょ?
規定を変えてほしいですね。
やっぱり銭が引き分けるのは厳しいでしょうね。
言い訳ですが、もし同率首位のまんまで行ったら交流戦と同じですよ。
交流戦だって昨年の順位のせいでうちが2位になったんでしょ?
それでもしこのままシーズン終了した時に同率首位だったら銭が優勝なんでしょ?
規定を変えてほしいですね。
(N906imyu/FOMA)
58 ひさし
同率の場合、僕は1ゲームプレーオフでもした方が良いと思うんですが…。両チームの本拠地の中間であるナゴヤドームで。先行後攻は、監督がジャンケンしましょ(笑)
ユニホームは、両チームともホーム用で。どうせあいつら、ホーム用しか持ってませんし。
これ、結構盛り上がると思いますよ!プロやねんし、それくらいしてもいいんじゃないでしょうか?
それとプレーオフもするなら、たすき掛けが面白いと思います。
セ1位対パ2位
パ1位対セ2位
ウチと読売の日本シリーズも可能です。これならセ優勝、パ優勝、日本一が明確ですし。
しかも成績が悪かったチームなんかは、若手に切り替えるタイミングも早くできます。今の3位までプレーオフは、若手の成長まで妨げてると思います…。
ってかさっきコンビニ行ったらスポーツ報知の見出し『明日内海で王手!』ってなんで今日ウチが負けること前提やねん!!
ユニホームは、両チームともホーム用で。どうせあいつら、ホーム用しか持ってませんし。
これ、結構盛り上がると思いますよ!プロやねんし、それくらいしてもいいんじゃないでしょうか?
それとプレーオフもするなら、たすき掛けが面白いと思います。
セ1位対パ2位
パ1位対セ2位
ウチと読売の日本シリーズも可能です。これならセ優勝、パ優勝、日本一が明確ですし。
しかも成績が悪かったチームなんかは、若手に切り替えるタイミングも早くできます。今の3位までプレーオフは、若手の成長まで妨げてると思います…。
ってかさっきコンビニ行ったらスポーツ報知の見出し『明日内海で王手!』ってなんで今日ウチが負けること前提やねん!!
(P903i/FOMA)