1 著名

阪神三浦&清水直両獲りへ

巨人に優勝を持ってかれたことで、横浜のエース三浦とロッテの清水直獲得に動くらしい。これについてはどう思います?仮にこの二人が来ると、若手投手の弊害にはなるし、三浦は巨人にカモられてるからリスクはあるけどなぁ〜。三浦獲得は正味疑問やな!清水直は巨人逝きが濃厚みたい!
(W44K/au)
57 タイガース
先発よりも大事な場面で打てない打線の方が問題だと思うのは自分だけかなぁ
打線と打撃コーチのテコ入れは必須条件だと思います
いつまでたっても貧打だとリリーフに頼りすぎて先発も育たないよ
(W53CA/au)
58 ひさし
>>41
福地は、FAの資格獲得したんですかね?まあ、3割打てて、盗塁王獲っての選手ですので、どの球団もほしいでしょう。1番打者として、この数字が残せればすごいです。でも本人が宣言しないのでは?広島時代は、ほぼ代走要員。西武にトレード出されて、スタメンで使ってもらえるようになったかと思えば人的保障でヤクルト移籍。でスタメン定着して、.320の42盗塁ですから、ヤクルトでのやりがいを感じてるんじゃないかな?

>>44
今日のデイリーで橋本将について載ってましたね。けど、よっぽど阪神に思い入れがない限り来ないでしょう。やっぱりスタメンで出たいはず。米野は、いいですね!若いわりに、経験も結構ある。ヤクルトは、米野より若い川本を使い始めてますから、案外獲りやすいかも知れませんね。
(P903i/FOMA)
59 ひさし
>>57
確かにウチは勝負弱い感じがしますね。野手は、FAでの移籍が見込める選手が少ないのでは…?おそらく外国人補強でしょう。

リリーフ陣に頼るのは、先発が育たない事にはつながらないかと思います。事実メジャーでは育ってますし。ウチの場合、6〜7回を投げて、ゲームを作れれば、OK。確かに以前井川と言うエースを見てる為、物足りない気がしますけどね。しっかりとゲームを作れて、1年間ローテを守れる投手を作れれば先発として成功と思います。
(P903i/FOMA)
60 バース◆gfet
本日の日刊スポーツによると、清水がFA行使についてメジャーも含め検討する意向を示す。国内移籍が可能なFA権(8年)を持っているが、海外移籍の場合は9年必要らしく本人は悩んでいるそうな。

国内移籍に関しては、「在阪、在京は関係ない。野球をやりやすい生活しやすい環境をミックスして考えたい」とのこと。

ウチの他に、ハマ・ノムが調査に乗り出す可能性。銭の名前がないのが、なぜか怖い…((゚Д゚ll))
(811SH/SB)