1 まっぴー◆DjHK

プレーオフ

何だかセ・リーグでも導入されそうですね…皆さんはどう思われますか?
3位対3位の日本シリーズって、1チームのファン以前に野球ファンとして魅力を感じますか?
どうせならプレーオフの仕組みについて以前に、リーグのチーム構成とかについて話してもらいたいです。
(F902i/FOMA)
10 虎党Nom
それグッドアイディアですね!ただ、やっぱりプレーオフ自体僕は賛成ではないので…シーズンはただのタイトル争いだけ?って感じで楽しみが薄れます。
(W21T/au)
11 ジョルジュ
落合がプレーオフやるならまずセ一位対パ二位、パ一位対セ二位で対決をし、その勝者同士で日本シリーズを戦うべきだ、と言ってたが、これを進化させてセ勝ち数一位対勝率一位、パ勝ち数一位対パ勝率一位で戦い、その勝者同士でシリーズを戦うのはどうやろ?これに交流戦優勝チームやセパ合わせて勝ち数または勝率二位を絡めたりしてもよいのでは?
(P900iV/FOMA)
12 富田◆awyN
やっぱり、日本シリーズは、セ優勝チームとパ優勝チームがいいと思います。あとは理想として、アジア選手権を改良して、日本、韓国台湾、は2チームずつ、中国は代表チームで、開催国はもう1枠などにして、2グループにわけ、4チーム総当たり、後は勝ち抜いた2チームなどで勝ち抜き戦のなどがいいかなと思います。WBCを見ていて、普段、日本やメジャーの野球しかあまり見る機会がないので、他国の野球スタイルや個性的な選手など、とても新鮮で興味深いです。個人的には、プロアマ交流も進めば、野球版、天皇杯もあればおもしろいんですが…。あと、代表としての国際試合も定期的にやって欲しいなど、野球ファンとして要望はつきませんが、日程や選手のコンディション考えるとちょっと厳しいですね。
(D901i/FOMA)
13 蒲虎会
やっぱりペナントレースを予選リーグと考えられない以上プレーオフは賛否両論になりますよね。確かに好きなチームならいくら弱くても応援しますが、何か目標を目指していた方が楽しいと思うので私はプレーオフ賛成なんですが、以前のように5月にペナントが終わってしまっては・・・(失礼)やはり前期後期に分けるのがいいのかな(プレーオフをするなら)一年で2度開幕が味わえるから。とにけ出来るだけ長く楽しみたいですね、ここ数年はそんな心配は無いですが。
(V604SH)