かごめかごめ

過去ログ19 2010/2/18 19:15

▼fujimi金組み
讃せい。
値段も気になるね
審判代・・・
2/18(木)19:15

▼fujimi腕組み
(間)大事でしょ?

審判さんにとって!
とても安心できるとおもうなぁ

僕も酸性ですね!!
2/18(木)19:14

▼fujimi足場組み
ルールって複雑だって話しですよね。
投手がサイン交換時腕を身体につけていないとだめとか?

走者が怪我したら、1つ前のアウトになった打者が代走ではいれるとか?

アピールが必要なルールもあるし

完全なルールの元でプレイをするのなら、戦う選手も学科試験しないとなぁ?

田中審判も、それ以外の審判さんも、チームの力量や、試合の雰囲気、大会の主旨なんかを壊さないようにも、気をつかってくれているんすよね。

自分たちは。一つ一つのプレイすべてを見れてはいないけど、審判はすべてを見てるんすもんね。

野球が好きでないと!できないっすよね!
2/18(木)19:12

▼fujiko月並み
ミスジャッジどうこうはわかりませんが、協議の間には賛成です!
話し合ってくれてるってだけで落ち着いちゃう場合もありますし
2/18(木)19:04

▼fujimi月組み
審判部長!田中さんに質問です!
ノーアウト・ランナー無し!
打者はショートゴロ!が!1塁手が捕球をあやまりセーフ!!私はファールゾーンに駆け抜けました。
走者の私は、足を痛めてしまい、軽く足を引きずりながら帰塁・・・しかし1塁手がいきなりタッチ!!そうです!内野・・フェアゾーンを歩いて帰塁してたのです。でもさ!!これは??当然!!
セーフでしょう??!!
確か?進塁意思がないとセーフですよね?足をひきずって!!つーのがミソっす!(><)

で!!何時間も何日も!大会の為に動いてくれて頂いている!夜球の役員さんに提案です。僕は二人制審判を提案します。
まず第一に、1人制審判では、打者を見て、打球を見て、走者を見て!・・・とても大変だと思います。
1人制では、球審=主審はとても大変な神業っす。
また!なにか?トラブル・抗議等ががあった場合でも、協議できる(間)があれば、審判さんも!心強いと思います。チームは9人づつ仲間が居るけど審判さんは一人っすからね〜!
ゆえに!!審判は絶対です。
だが人間です、ミスジャッジはあります、まして1人制ではその確率が高いのも予測できます。

野球のルールよりも、審判の経験や知恵による裁量が物を言う時もあると思います。

1人制・・・・。
上記したプレイの場合など・・・果たして対応ができるのでしょうか?
ジャッジの正確さもそうですが、協議の間がやはり!とても重要だと思い・・・
二人制審判!しかも出来れば、職業審判の二人制が理想的だと提案します。

ちなみに・・・ほんと?どっちなの?アウト?セーフ?よよいのよい!!
2/18(木)18:56

▼か
で日曜は?
2/17(水)23:59

▼雪をも溶かす熱血マユゲ◆V05n
ただいま熱い討論展開中!
寒いけど熱いぜ!
今すぐ右脇えぐり込むように来るべし!!!
(・ω・´)

あ、お店は
スカイラークは閉店してジョナサンがあって
そこにいまっす。
( ´∀`)/~~
2/17(水)20:43

▼がんばりましょい
スイマセンめちゃめちゃ認めていますよー
段取り悪いとも思ってないすーよ間に合うのかなあーと心配になっただけっす
2/17(水)13:47

▼?
今週日曜は練習ですか?試合ですか?
2/17(水)12:20

▼あれ?
謝っちゃうんですか?
だって、まだ貼れてなかったの?って別に間違ってないじゃないですか?最初に配られたの確か1月だと思いますよ?1ヶ月は経ってるじゃないですか?
というか日曜に動いてくれた人に文句言ってるわけじゃないですよね?
その人たちのことを認められないんだったらどうかしてますけど、段取りの悪さを指摘してるんだったら当然のような気もしますが?
2/17(水)11:26

2018

掲示板に戻る