農味塾

過去ログ19 2010/10/18 5:26

▼塾長
堆肥作り
堆肥作りの手伝い参加。ご苦労様でした。農味塾特製の堆肥の名前を[美味菜の素]と書いて[ノウミサイの素]と名付けました。三代王神社の落ち葉がメインで、数種類の有機質肥料を合わせて積んであります。春には良い堆肥になるでしょう。
2010/10/18 5:26

▼もも
塾長さんへ
ありがとうございました。安心しました。
2010/10/16 23:54

▼塾長
農薬の残効
大丈夫です。農薬を散布後3週間過ぎれば問題ないです。立派な大根になるにはもう少しかかりますから。大根だけ、葉の形のせいで農薬の使用条件が厳しいです。葉を食べなければなんの問題もないが塾長の私心です
2010/10/16 5:03

▼もも
塾長さんへ質問です。
そんな事も知らずに、先週、大根にもガッツリ化学農薬をかけてしまいました…
大丈夫でしょうか…
今後何か影響はありますか?
2010/10/15 1:42

▼塾長
これからの作業
コールラビの収穫を急いでください。ブロッコリーの畝のネットは、ネットを葉が押し上げるようになったらはがしてください。ネットは小屋に四つおりでしまっておいてください。虫予防に自然農薬。もしくは化学農薬を散布してください。化学の場合は大根にはかからないようにしてください
2010/10/14 8:55

2018

掲示板に戻る