申たん♪軍団で委員会

過去ログ187 2008/9/16 0:46

▼関将軍
軍師>いえいえ両方です(笑)防御が高ければ高ランクの兵科スキル生産率が高い。
当然自分で使うことも、軍師になった時に外謀スキルとの交換ネタとしても、将軍になった時には士気高揚の恩賞(?笑)として軍団員に分配できますね。

またいざという時、副将の道を残す意味でも防御が高いことは有利になるでしょう。

冷静に考えてみれば三役就任条件でも先鋒以外の二役は文官のほうが有利。軍師を目指すなら言うまでもなく文官ですね。
確かに防御は武官ほど高くなりずらいですが、作りようでは防御90前後の文官というのは可能であり、実はそのタイプが最強なんじゃないか?と私なんかは思っています(笑)

ただそれはいろんな可能性を欲張ったタイプであって、防御特化型の文官将軍の場合、どうしても攻撃値が低くなってしまうという難点があります。将軍の攻撃値はそのまま軍団攻撃値にも反映されてしまいますから、やはりオリ将軍を目指す王道が武官であることには変わりありません。

航空戦艦は夢の軍艦ですが、結局空母・戦艦それぞれの専門性には及ばない。ということです(笑)
9/16 0:46

▼こーやん
φ(.. )
防御が高いのは副将になるためでなく兵科生産の事ですね
f^_^;

オリ武将で将軍になる事しか考えてなかった…
9/15 23:53

▼こーやん
なるほど♪
ホントはオリ武将でも将軍狙いたいのです
f^_^;

私的には
君主>将軍>軍師
の順に面白いのですが名声は逆ですからね

1番苦労するのは将軍ですかね、今日陶謙軍はやっと初勝利です♪
(^O^)
9/15 17:21

▼関将軍
防御の高い文官というのもいざという時には使い勝手がいいですよ(笑)
9/15 13:29

▼こーやん
ちは♪
知力の足りない文官ですか?…
f^_^;
私も次は謀略に長けたオリ武将を作る予定です

怜悧殿も名声貯まったのでは?使う予定は?
o(^-^)o
9/15 13:24

188186

掲示板に戻る