申たん♪軍団で委員会

過去ログ207 2008/10/29 23:49

▼関将軍
怜悧さんの考え方に全く同意します。
君主や軍師というのは守勢に回りやすい性質があるものですが、本来は千里の先に謀略を打って大戦略を練るべきなんです。

前シナでいうなら韓当や孫堅を早めに謀略で潰しにかかり陣営を減らすように仕掛けるべきだった。そのチャンスは何度かあったなと思っています。私は基本外謀には口を出さない主義なので、その点は失敗したかなと。

まぁ曝すと言っても悪口ではないので(笑)前シナの劉備は「チョウひ」さんという方でした。将軍としてのキャリア長いという点でも出自が私と似ているのかなと思います。

怜悧さんが(多分)おっしゃる方はシナ1新時空において三シナ連続統一を達成後、休会されたという情報ですね。

よって長らく安定時空創設活動に動いていた旧仙狐人の多くが赤鴉に合流しています。私の予想ではシナ末には人口七百人を超えるのではないかと見ていますね。

見渡す限り8人軍や9人軍(笑)これだけ戦力が拮抗してしまうとツルミもへったくれもありません(笑)ただ人心掌握に巧みで戦術を知る者が勝つことになるでしょう。

願わくば、こんな大時空があと二つほどあると良いのですが…(-_-)
10/29 23:49

▼こーやん
はい
「天下布武」ですな

信玄より謙信タイプで、
しかし君主志望はハズレました…
f^_^;

今は初めて将軍、軍師共にCOMの軍団に居て戸惑ってます、これも勉強ですかな(^_^)
10/29 16:07

▼怜悧
シナリオ終了、お疲れ様でした。

統一しても名声が多少貰えるだけだし、その名声自体もゲーム内で使えるだけのただのポイント‥
戦争という醍醐味を捨てて、一部の外交・謀略陣だけが綱渡り外交を楽しんで、一般武将はスキル生産扱い?
たかが名声に理解出来ませんね。

戦い抜いて統一目指しましょう!
そう言ったら、『不可能だ』で切って捨てられたのはつい最近の事です。

ま、人の価値観はそれぞれですが、統一だけに走り周りを省みない方が増えない事を願いますね。

参考までに、戦い抜いた劉備サンのNNは晒して貰えないかな?(笑)

謀略集中を減らすには、やはり勢力を減らせる時に減らす事だと思いますね。
シナリオ残り十日間として、三勢力と四勢力では謀略被弾の期待値は30と40。
半分は阻止したとしても、15と20ですから五回流言を多く喰らう可能性があります。
毎日コロコロ提言変えるよりも、勢力を一つでも減らす方が僕は謀略軽減になると思いますね。
こんな考えが普及して戦争拡大を願う‥平和とは程遠いですね。
10/29 13:11

▼こーやん
はい(^O^)/
私的には劉備統一なら納得でした
f^_^;

私は陶謙やって最後は袁紹ですが劉備陣営の強さを見せつけられました
(^O^)

統一するかしないかはあまり問題ではないですね、次シナも勉強します♪
(^_^)
10/28 19:12

▼関将軍
お疲れ様でした(^-^)

まぁ統一したかったら十都市くらいで亀になって、最終日近くに刺すのが一番確率が高いんです。

ただそういう外謀重視の、君主と軍師団中心の戦略というものがいかにこのゲームをつまらなくして来たか。

劉備さんには最後まで戦い抜いて統一するという強い意志があり、私もそれに協力させてもらいました。
結果、最終二日で十万の兵がほとんど吹き飛ぶほどの謀略集中を受けて統一を逃しましたが、これまでの攻撃的な戦略に対する異議は全く出ていませんね。むしろ称賛の声しかありません。

私も悔いはないですよ(^-^)良いシナリオでした。
10/28 18:58

208206

掲示板に戻る