農味塾


E-mailは非公開です。

Name
Title
Comment
Password (削除パス)



Name 塾長
羽衣神社の神事が終わり、おびしゃです。
 Del
Name 塾長
武石の地に天女が舞い降りたという伝説があり、その地に神社をまつってあります。
 Del
Name 塾長
武石の地に天女が舞い降りたという伝説があり、その地に神社をまつってあります。
 Del
Name スズキ

🍀お礼🍀


3年間大変お世話になりました♪
貴重な体験をさせて頂き感謝します
╰(*´︶`*)╯
無農薬野菜ブラボー❣️
[農園番号]
139
 Del
Name 塾長

予定外の寒さ


最後の踏ん張りの肥大をビーツに期待していたが、この寒さでは無理でした。
 Del
Name 塾長

来年のために


戦いすんで、来年のために日光消毒。来年の餅つきまで収納しておきます。
 Del
Name 干し芋作り隊

🍠干し芋販売中🍠


塾長のさつまいも(べにはるか)で干し芋を作りました。

1パック
焼き芋干し芋 500円
干し芋(茹で・蒸し)400円

第一弾は
12/23.24.25の日中販売しています。
お待ちしてます😋


[農園番号]
159
 Del
Name 塾長

正月が近い


正月用の黒豆を干しています。このような事をするのに農家は庭が必要です。
 Del
Name 塾長


身もだえするはるかちゃん!大根、人参では見たことがあるが、サツマイモでは初めてです。
 Del
Name 塾長

世のためになっていた?


昔ながらに、もみ殻を炭にして野菜作りに使っていたのが、カーボンを地中に戻すカーボンマイナスという地球温暖化を阻止する役割を担っていたとは?農味塾は地球に優しかった(笑)
 Del
Name 塾長
ほとんど見なくなった冬の風物詩!
 Del
Name 塾長

赤トンボ受難


赤トンボが黒マルチを水面と勘違いして産卵。このせいで、赤トンボが減ったのかな?
 Del
Name 収穫祭実行委員






[農園番号]
155
 Del
Name 収穫祭実行委員

2022/10/30収穫祭


晴天に恵まれ、本日無事農味塾の収穫祭が開催できました。
今回80名以上の参加者が来場され、盛大な収穫祭となり、みなさまに喜んでいただけたことを実行委員共々とても嬉しく思っています。

朝早くから、ボランティアの方々が会場設営や仕込み作業を手分けして行ない、秋野さん指導の元、山形名物の芋煮作りを行ないました。ご協力いただきましたみなさま
本当にありがとうございました。

そして何より、材料や景品、道具などを準備していただいた塾長、ありがとうございました。

少しですが、本日の様子を写した写真を掲載させていただきます。

本日は、おつかれさまでした。
[農園番号]
155
 Del
Name 収穫祭実行委員

受付始まりました😊


みなさん、こんにちは。
今日は農味塾の収穫祭です。
参加申込された皆様、受付が始まりましたので、お越しください。
11時ごろから餅つきが始まります。






[農園番号]
155
 Del
Next


トップ過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板