交流掲示板

▼過去ログ138
2010/1/31 16:00

▼藤堂健
Re:忌み枝さん
確かにそうですね……
失礼しましたf^^;
1/31(日)16:00

▼忌み枝
Re:藤堂健さん
企画の話は(ここでは)畑違いだと思いますが…

ご理解戴けたなら幸いです。
何分私は指摘しかできないクズにして底辺のニンゲン風情ですので。
1/30(土)19:31

▼Aniki
とりあえず、月末のゲームがすごく気になるので、今からShareで接続してみます。
どうやらShare側が復活してるみたいなので……


勇者(ひとばしら)になるぜっ!!
1/30(土)19:29

▼Aniki
Re:忌み枝さん
キャッシュはログが残ります。このログを残さないようにしたのが池田大作……もといPDだったわけですが、キャッシュログというのはいわゆる基地局に保存されていたりするわけです。
そもそもP2P……まぁ正式名称は「Peer to Peer-ピアツーピア-」で略して「P2P」と呼ばれているが、これはネットの接続方式を指している単語、ということは広く知られていると思います。まさかファイル共有ソフトウェアを使っていて、その「ファイル共有ソフトウェアを指してP2Pと呼ぶ」なんて勘違いをしている人間はモグリというか情弱に分類されるので注意。まぁ厨坊などの割厨はそう捉える人間が多いようですが。

ともかく、この通信様式を用いた、昨今のファイル共有ソフトウェアの最大の特徴は、PC間で優先順位が発生しない。つまり、アップ側とDL側が台頭であり、「管理者」というものが存在しないので、クライント・サーバーなどを用いず1対1でのDLが出来るというか、直接PC間のデータ移動を行えるようになったということですね。つまりは接続されたPC間での情報をキャッシュ化して共有でき、ファイル化するためにキャッシュをDLしているという形。


ただ、直接的にDLすると当然足がつくわけで、その点を解消し、足がつきにくくするために「同種のソフトウェアを起動させているPCを中継点と見立てて複雑接続している」ということで。まぁ、なので、P2Pを起動すると微々ではあるが通信の足がかりとして利用され微妙にPC本体側にキャッシュが蓄積していたりするわけですけども。また、特定ファイルのキャッシュを持っているとそれがまた別の誰かの要求で通信されたり、と、起動中は無意識のアップロードという形で犯罪に加担するわけです。


まぁ小難しいことを省いてさっさと要点だけ言えば「その接続を感知するソフトが開発されているので、その通信接続をしているPCは看破される」と。
まぁその理屈で言えば、ほとんどのP2P利用者は逮捕されるわけですが、そこで必要になるのが「キャッシュログ」と。怪しいぞ、と思った対象のIPアドレスをたどり、そのアクセスログからキャッシュログを会社側から取得して、通信料と発信キャッシュなどを比較して、疑わしいと思ったら対象に張り込む、と。

まぁ、コレも結局技術畑にいただけの創造に過ぎませんが、結局のところ接続感知ソフトが存在しているので、P2P方式で接続される今のファイル共有ソフトはほとんど網に掛かる。

PDがどう秀逸だったのかは残念ながら勉強不足で語れませんが、まぁアレですよ。
常に監視されているというわけではないが、接続しただけならわかるんだぞ、と。

というか今のネットってほとんどP2Pが主流なんで、語弊を少なくするために言い直せば「ファイル共有ソフトウェアで使われるP2P回線の周波数帯とか」が検地されるソフトがあるんだぞ、とw
ただ、PDにしろ洒落にしろnyにしろ秘匿性とか通信の微妙な方式が違うだけで基本は変わらんというわけですたいw
トレントも結局トレントファイルがキャッシュのヘッダーみたいなものだし……結局のところは、P2Pやってる以上誰かに覗かれてる危機感は当然のものとして持て、というねww


ちなみに。
トレント利用者は注意。
現在トレントファイルに再びトロイが混ぜ込まれ始めたらしいので、データが壊されないまでも、個人データの流出やアドレスの特定情報などが露見する可能性があります、十分にご注意を。


尚、ファイルの秘匿性能を簡単に現すと

トレント<洒落<ny<PD

って感じです。トレントとか丸見えらしいので、ただ海外ソフトというだけで安全云々語られてるだけなんで、別に最強云々ではないので悪しからず……たぶん次はトレントが餌食だろうし。

でも結局、nyとかShareが息を吹き返しているところを見ると、一時的に過疎っても、すぐに戻ると思います。
多分夏頃にはほとぼりが冷めて人口増加するんでは、とのこと。

それに、実はうpしてばれている人の八割方が、板などでうp宣言をした阿呆神らしいので、そういう口伝行為に走らない保守的で堅実な神上げ職人はまだまだ健在だと思います。

それにまぁ、輸入職人も未だ健在ですし……完全な落日はまだまだ、ですよ。
1/30(土)19:26

▼藤堂健
忌み枝さんのご指摘を理解するのに一日かかった自分が通りますよー


来月にPSPと11eyesの購入を検討したいと思います!
PCソフトは高騰がしばらく続きそうですしね……
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m


企画小説の二話、構成を変更したいと思います……
予定では香央里みたいな暴力癖のあるキャラと、その幼なじみ(男)を出そうと思っていたんですけど、まんま11eyesなので……

ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
1/30(土)16:23

▼忌み枝
Re:Anikiさん
それを特定する方法って、以前『ダウンロード時のキャッシュ』とか言いませんでしたかね。
もしそうだとしたら、府警はどうやってそんなもの調べてるんだろう…
いや、まさか一台一台個人のパソコンを覗いているわけじゃないんだし…

アニメ・音楽だなんて…届いたら真っ先に報告できますよwww
お互い当たりくじ引きますかね?


れでぃ×ばとのOP『LOVE×HEAVEN』が頭を離れなくなりました。なかなか汚染度高いな…
1/30(土)5:46

▼Aniki
Re:忌み枝さん
友人がユミナFDをDLできたそうな。
なんかシェイプシフターは放流はされててもなかなか回線が安定せず困窮しとるようです。

ちなみに新情報ですが、今回の報道に伴い2月頭くらいにDL違反者への通知がされるとかされないとか……相変わらずこの情報くれる知人がどこからそんな情報ソース持ってくるのか甚だ謎ですが、月末のガサ入れがマジだったので用心はしたほうがいいかも。
とりあえず対象は『アニメ・音楽のDL者』対象らしいですが果たして……?
1/29(金)20:29

▼Aniki
Re:古本さん
流石にゲーム機媒体はあそこまで課金性にしないと思う。
ただ、特定の装備を作るためのクエストとか、一部制限緩和のためにシステム購入くらいはあるかもですが

そこまでやったら流石に誰もやりたがらないし、そもそもPC性能に頼らずプレイできるので、特に自粛してた中高生あたりが手を出しにくい。
あとPC版はオンライン前提ゲームだから、やっぱり一般ゲーム機向けとは仕様も異ならざるを得ないというか(笑)

まぁ私は買うにしても様子見しますが(笑)
やるにつけても360用の無線システムを購入しなきゃできないし(笑)
まぁ有線構築に換えても問題は無いんですが………そうすっとPC使えないし(T-T)
1/29(金)19:18

▼古本
Re:Anikiさん
箱でもPS3でも、課金制じゃ手が出ないお・・・
(^ω^)
1/29(金)11:37

▼Aniki
Re:忌み枝さん
11目は箱版買うか考えて結局買いませんでした私(笑)
結果的には噂通りにPSP移植されたので、無駄な出費を抑えられたと満足(笑)

そういや、箱でモンハンFが出ますね(笑)
個人的にはPS3で欲しかった………したら古本さんとかとまたやれたんに(笑)
1/29(金)5:51


[139][137]
[掲示板に戻る]