交流掲示板

▼過去ログ190
2010/12/11 10:25

▼忌み枝
Re:Anikiさん
結局老害のあれは「俺は純文学(キリッ)」か、レイープは純文学かそうかそうか…
じゃあこっちもいっそのこと「純文学(アニメ)」に変えるかね。というか、あいつが書いた作品のせいで倫理機構が生まれたんだし、本末転倒に尽きる

だいたい、定められたガイドラインに沿って描かれた作品なんて、その時点で「創作」じゃないよと
「創り、創る」創作なのに、何も生んでない、何も生んでないんだよと

まぁ結局、通らなきゃクソガキみたいに駄々こねてコミケ中止とかあり得そう。
同性愛がダメでレイープはOKとか、どんだけ修羅の国だよ。おにゃのこのニャンニャンが見れない世界なんて、煉獄でしかないよ
まさに「身体はジジイ、心は幼稚園児」。老害は総じてタヒれよ、世代交代しろよ


エビはどうでもいいから老害写せよ…
ダメだろあんなオジイチャン、老人ホームに隔離しなきゃ…
私は達観すら通り越して、もう今年は最悪だったよなぁ――としか思えない
これ以上弾圧が続くなら、自家発電しかできないじゃなイカ


いっそ、クニ作るべきか?
シーランドでも買い取るか?
12/11(土)10:25

▼Aniki
Re:忌み枝さん
ちょっと現実的な見方をすれば、正直これは結局通らないと思う。

そもそも「実写は除く」っていう時点で完全に差別的視点が働いているし、なにより「非現実犯罪〜」ってあたりがかなりアバウトで広い範囲での規制になっている。
また、仮にこういうものを通したとして、それに対する弊害を一切考慮して居ない。
たとえばコンテンツ産業への打撃や、その他、職業を持つ人間に対しての配慮。

要は、「情操教育を正す」という目的でこれらを実現しようとしているのだろうけど、ソレに伴う被害を一切考慮して居ない。
たとえば、PTAとかに参加している育児なんちゃら委員会とか青年保護なんちゃらの人たちにとってはメシウマな話ですが、それ以外にとってはクソもいいところ。

ちなみに二次元を規制して三次元のみ許すというのは、分かりやすく言えば、

「AIRなんかで無駄な涙流してないで1リットルの涙見て泣け」

とそう言っている。

「エロゲなんかやらないでAVみろ」

とそう言っている。


ちなみに挙げられた趣味趣向の問題ですが、実は「蜀に困る人」と同等に「チャンスと捉える人」も多いのがこれが可決に向かうといわれている要因のひとつ。

要はエロゲ規制されればAVっていうかそういう産業は潤うし、漫画・アニメが衰退されれば実写映画・実写ドラマの需要が多くなり、極端な話、DVDレンタルショップなどは儲かるって寸法。
更に言えばこのタイミングで不正コピー防止の改正案をたたき出したのもこれに関連するものと見るっていう見方すらある。
映画などに需要が集まりだすのを見越して、不正コピーを防ぎ、その上でお金の廻りを〜……ということですね。

これに関連し、さらにはネットのセキュリティを挙げる……もとい、フィルタリングを強化する法案も挙げられるようで、もはや「未成年」にとっては自由度なんて欠片も無い世界が到来するわけです。


ちなみに余談ですが、一部の方々では「全面禁止」ではなく「年齢規制の厳密化」をするという法案にされるのではないか、という見方もされているので、結局二つ目の張りぼてを打ち立てるつもりなのではないか、とか色々と議論されています。


Aniki的な見解ですが、そもそもこれが可決された際には決して少なくない数の抗議が発生し、下手をすれば日本では珍しい大規模なデモが発生することも考えられます。
なにせ、これがまかり通れば二次創作に携わる人間全てが大打撃で、漫画家や小説家はもちろんですが、

アニメ製作会社
編集・出版社
ゲーム会社
グッズシェア製造会社
etc.etc

これらの企業がこぞって大打撃を受けることに。


また、今回「可決されそう」という噂の出所は「ほぼ可決」という情報を流してオタをかく乱させるのも目的の内かと。
まぁ年末のいつものことですね。
とりあえず反対著名などには参加はしますが、それ以上はしません。
結局、今の日本のダメなトップ陣ってのは、いくら抗議や努力をしたところで

「検討します」

「理解を得られず大変遺憾」

そのどちらか。
おそらく月末の議会でも保留案が出されると思う。
「保留」という形態を取ることで「まだ来るぞ」という危機感を与えてこちらをけん制し続ける目論見かもしれない。


ちなみに、この一連の過剰な規制には秋葉原の例の殺人事件の被害者の遺恨が絡んでいるという話もあります。あれ以来、二次元に対する風向きはアホみたいに厳しくなりましたからね……ほんと、アホみたいに。


まぁとにかく、この件に関しては諦観というよりは達観を以って見守るのが一番だと思います。
損得利害におけるメリットデメリットの影響を受ける人間が決まっている現状、我々被害を被る側がどう足掻いてももはや手遅れ。
なにか事態が動くスキャンダルがあればまだ有利ですが、現状、糾弾されている側になってしまっている二次元支援サイドはどうにも不利ですから。


そもそも、やつらはアレですよ?
世界に認められる漫画や小説は、

「アレは文学」
「アレは国家資産」

などと理由をつけて合法化する連中ですよ。
多分、これがまかり通ったところで「ワンピース」とか「ポケモン」、「ナルト」は規制しないに違いない。連中はそういうもんです。
自分にとって都合の良いものには「特別」を当てはめる、というね。
12/11(土)4:19

▼忌み枝
Re:Anikiさん
どうやら例の条例ですか、可決の方向に差し掛かってるようで。
角川のTAFへの参加拒否が大きく響いてくれればいいんだが・・・
うん、総じて言えるのは ミンスと老害石原は即刻タヒればいいと思うよ。


というか、賛成反対云々で冷静に見ると面白いよね。
私らには私らが誇りに思う趣味があるし、趣味とかそういった感じのことは彼らにもあると思う。彼らはいつだって世論的には正義だから、迫害されたことがないんだよ。
この案件がアニメ・ゲームじゃなく、サッカーや野球といったスポーツだったら、そちらの趣向の方々が反対するだろうに・・・

あれか、奴らは自分が理解出来ないものはすべて悪か。
マニフェスト(笑)とか改革(笑)とかで無駄金絞ってる老害は、趣味の世界や架空の世界からも金絞るのか規制するのか。

彼らは害されることを知らない。自分たちがいつだって正しいと思ってる。馬鹿だよね、ほんと。
こっちはこっちでおとなしくやってるのに、さんざん利用しておいてハイ規制だ言論統制だ・・・駄々っ子かこいつら。
ほんと、一度老害どもはタヒればいいよ。


自分だってレ◯プ表現のある小説書いてたくせして、自分のこと棚に上げるなよ老害。
自分だけは特別扱いか、おい。


お目汚しすまん
12/11(土)2:46

▼Aniki
Re:来月さん
そしておいらは200001を踏んでみたりww


とはいえ、ほとんどここの足跡って自分たちなんだろうなぁwww
12/9(木)13:27

▼来月
トータル200000踏みました〜。

キリ番だったので言ってみたり………。
12/9(木)12:31

▼Aniki
Re:忌み枝さん
まぁ大体そんなところですねww

Anikiは落し物三回しましたが、三つとも何故か超電雷光虫で、

「あ? コイツ竜の涙おとさねぇのか」

と思ってたら、友人が

「んなこたぁない。リアル激運」

ということでラッキーでした。
捕獲しましたが逆鱗はなし。
ただ報酬一杯だったので満足でしたw

まぁ……一人でこれだけ余裕なら二人で行けば尚余裕だろうということで、軽くマラソンしようと思う。
まぁその前にレウス装備作ろうかな……。

なんかレウスレイアは必ず逆鱗出るんだけどなぁ……他のレア素材は中々でないんだよなぁ。
前作からこっち、火竜夫妻には愛されているAnikiであった。
12/8(水)12:47

▼忌み枝
Re:Anikiさん
ジンオウガ戦、飛竜大剣とクワガタ装備で16分弱だったお…

追尾ハンドクラッシャーとかゴッドハンドクラッシャーとかドラゴンテールとか、えげつない攻撃が多すぎるけど、うまく動きを止めてやることができました。落とし穴調合失敗したのは痛かったなぁ。
オトモがうまく囮になってくれたのは意外でした。ガーデルマン(オトモ)が爪ぶっ壊したときはビビったけど…


総じて、狩り応えのある相手でした。よし、ツアーの開始だ!
初回で逆鱗二枚美味しいです^^
12/8(水)9:50

▼Aniki
Re:忌み枝さん
ジンオウガ……?

「そんな装備(ジャギィ)で大丈夫か?」
「大丈夫だ問題ない!」

でしたが……まぁ安全に狩りたければ、ってところだろうか。
個人的には今回はホント、村は簡単すぎる印象。


高田さn……もとい、高田さん、ではなく、赤い色々と三倍のアルマジロも余裕でしたし……。

個人的には今のところ一番強いと感じたのがモーション変わってた+壁タックル→サルトハメが鬱陶しいレイアくらいかなぁ……。

あとは狩るのが面倒なのが多いだけで……。
12/7(火)21:20


[191][189]
[掲示板に戻る]