忠誠の菊池一族掲示板

過去ログ30 2016/5/21 13:51

▼管理人
茨城
いつも楽しみにしています
より詳しく、菊池家の歴史の折々をご披露頂き大変恐縮です。また、「祖先の歴史をさらに知りたい。」と、これを見ている多くの子孫の欲求をも満たして頂き、有難うございます。
「嫡流家は、この後、どうなったのか?」が、最も不明なところでもあり、私の知りたいところでもあります。
これからも、ご教示をよろしくお願いいたします。
2016/5/21 13:51

▼小柳
熊本
続きです
だから、武士は一族の批判にさらされ、惣領の座を下ろされた、と言う説もあるけどそれはあり得ません!何故なら惣領の権限は絶対的なものでそう簡単に批判等出来ないからです。ちゃんと武士は形式上も譲り状も書いて家督の相続も考えています。ただ前にも言いました様に乙阿迦丸が成人するまで菊池に残っていれば、ちゃんと家督を相続させておけば武光が吉野の南朝に働きかける事もなかったと思う次第です。武光はそれから肥後守を表明したけど誰も承認も協力もしなかった、唯一六郎武澄だけが後に承認したものの、武光にとっては苦難のスタートであったと思われます。続きます
2016/5/20 10:53

▼小柳
熊本
続きです
武重の時まではすぐ下の弟、掃部助武敏が右腕となり、その下の弟、対馬守武茂や資料にこそ現れてないけどその他の弟達は一丸となって北朝軍と戦っていたと思います。武光もまだ十代で若いながら頑張っていたはずです、しかし武士の代になると、大友軍が二回も菊池に侵入して、また合志幸隆も菊池の城を占領する等どうも軽く見られていたようです。しかし武士もそれも跳ね返し、逆に筑後竹井城に進出する等、かなり頑張っていたのです。武敏は得永文書によると興国二年頃までは武士を補佐していたのですがその後何故か弟達に任せ、豊後院内に行ってしまいました。これが菊池家にとっては痛かったですね、武重亡くなり心に穴が空いたのでしょうか?しかし、五郎武茂始め弟達は武士をもり立ててました。続きます。
2016/5/20 10:34

▼小柳
熊本
Re:管理人さん
そうです、かわいそうですよ!
一つ訂正しますと、吉野の南朝は遠く離れていて菊池家の内情は知らなく、武光に肥後守の勅約を与え、しかし西征府はある程度事情を知っていたのでなかなか武光に肥後守を与えなかったので、しびれを切らした武光は西征府に訴訟を起こしたのでは?と推測できます、結局、西征府は武光におされ、乙阿迦より武光を選んだのではなかったのでしょうか。武重がもっと長く、乙阿迦が成人するまで生きていたら、いえ、せめて武士が乙阿迦が成人するまで菊池にいたならば、もうやがて成人のはずだったのに残念です、これも運命なのでしょうか。続きます
2016/5/19 23:56

▼管理人
茨城
なるほど
菊池家の姿は、私の想像していた通りです。
しかし、武光の活躍に焦点が移り、その裏で歴史の表舞台を静かに去っていく、嫡流家の様子を哀れにも感じます。
2016/5/17 13:47

▼小柳
熊本
続きです、
それは、武重は肥後守であったのに武士は肥後守を表明していなかったのは、南朝に対してもらっていなかったのは正式な後継ぎである乙阿迦丸に肥後守をと考え、遠慮していたと思います。それを武光が出し抜き、肥後守を手に入れたので奇妙な現象が起きてしまいました。15代は乙阿迦丸で肥後守は武光と。しかしこの時、兄弟一族誰も武光を承認していないのが協力していないのが感じられます。と言うのは五郎武茂も八郎武豊もこの頃以降は勿論乙阿迦丸も資料に残っていないんですね。唯一、武光に協力したのが六郎武澄なんです、いご武澄は武光の片腕として活躍していきます。続きます
2016/5/17 9:38

▼小柳
熊本
続きです
それが実行されないので、征西府に対して訴訟を起こしている武光の訴状が残ってます。懐良親王が薩摩から熊本の宇土に上陸したのは、正平三年でその頃の物だろうと言われてますが驚いた事にもうすでに征西府は筑後にあったのですね。それで征西府は菊池家の事情も分からずに武光に肥後守を与えてしまったのです。武光は一族を出し抜いて肥後守をもらった訳です。元々この肥後守は乙阿迦丸が成人したら肥後守にと武士以下一族は思っていたのではなかったのでしょうか。続きます
2016/5/16 23:56

▼小柳
熊本
Re:管理人さん
乙阿迦丸の事については何の資料も
残ってはいませんので当時の状況から推測するしかありません。話の続きです、武光は惟澄の援助を受けて合志幸隆を追い落として、兄弟の中で地位を上げたけど、それだけで惣領になれないのは知っていたと思います。でもそれでもどうしてもなりたかった理由は何でしようか?それも推測となりますが、その推測もまた後にします。阿蘇品保夫氏の菊池一族のP116からP120位までにその事を書かれてます、読んでみると武光はあらかじめ吉野の南朝に手を回して肥後守の勅約を得ているみたいです、続きます
2016/5/16 23:32

3129

掲示板に戻る