mars topmars bbs
bbs

過去ログ293 2008/7/9 11:26

▼hrsvy
モバゲの小説なんざ そんなに売れてねぇと思うけど・・・
携帯小説の書籍化での売上ブームは終わってんじゃねぇのかなぁ・・・
ただ、BOOKSランキングとかに入る本は なんとなく人は買うもんだと思う。
偏った売上で本屋も大変らしい・・・

モバゲは小説の売上より
モバゲ自体のゲーム攻略本やタウンの使い方の本が売れているらしい。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20347880,00.htm

ただ、上記記事にも書かれている通り
クリック広告の成果報酬が売上の8割だそうだ。
物品販売での売上はたかがしれていると言ったところだろうか…
人の集まる所に沢山の情報と広告を出し
広告主から金を巻き上げるのが一番儲かるみたいだな。

因みに火星のmixdownページにもバナー広告を入れているが、楽天のバナーの時は毎月数十ポイント(少w)が入っていたが、
成果報酬型に切り替えてからは、今の所0円だwww


つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2008/7/9 11:26

▼ザムザ
なんとも間抜けな話だな
ダウソできる曲をわざわざCDで買うのと同じだが
まあ ありゃ特典てもんがあるしな
しかし
クソみたいな文章に金を払うあたり
一種のお祭り騒ぎ的な勢いで買ってるみたいな部分もありそうだな
贔屓してる作家だしい
なんか皆そこそこ買ってるしい(真偽不明)
1000円だしい

あ それ火星CDもか
2008/7/9 5:52

▼hrsvy
モエヤンがとうとうヌーブラの会社に怒られてヌーブラを外す事になった・・・
「ヌーブラヤッホー」が聞けなくなるらしい・・・
http://moeyan.jp/

新しいヌーブラが、結局ブラジャーぽくなってるのは ヌーブラでありながらもヌーブラでは無いと思うのだが・・・
http://www.nubra.jp/index.html
2008/7/8 15:36

▼mop
追加


古本とかが売れるのも「一旦は価値づけされたもの」だから


元々無料のものが それ以下の値段だからって買わない


前に凄い光景をみたんだが 無料の情報誌であるじゃん

子供連れの女が 一頁だけを破りとって再び棚に戻した


無料ってこういうことだ
2008/7/8 13:33

▼mop
そうだよ

きっとその内変わってくると思うけど


人間は形を欲するんだよ


そして無料のものを無価値と感じ 有料だからこそ欲しがる


常に本質以上にそこに価値を置くんだ
2008/7/8 13:27

▼ザムザ
わざわざ買うの?
ハードカバーより安い携帯小説である存在をアピールして尚?
 
知ってる作品がデータでなく
手に取れる物体として手元に置けるって事への執着かも
本来読み物はこうあるべきだ
という固定観念に対する欲求を満たす みたいな
2008/7/8 9:22

▼mop
「まだ読んで無い層」が必ずいる


以前番犬と議論したネタだな
2008/7/8 8:48

▼ザムザ
閉じて利益を漏らさないようにしとるあたりは
流石というへまきか?
しかし一つ疑問
携帯小説を元にした本て
売れるのかね

タダで読めるってのにさ
2008/7/8 1:15

294292

掲示板に戻る